テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「戦争 英語」の検索結果:19件(1-10件を表示中)

「人口減少で地球から消滅する最初の国」 “非婚手当”も 韓国で何が起きている?

(04/14 10:45)

ウォン(約33万円)くらいです」 「(Q.なぜ子どもの教育を重視するのか?)近所の子たちが皆そうですから…」  苛烈(かれつ)な受験戦争で有名な韓国では、“塾通いの過熱化”が止まりません。小中高生が習い事に費やした金額は3年連続で過去最高を


【ウクライナ侵攻2年】アメリカ亡命のロシア人記者が語る「苦悩」と「決意」

(02/25 11:00)

後、リザさんたちがロシア国内で発行した紙面には、ある変化が… ロシア人記者リザさん(26) 「わざと空白を作ったんです。“戦争”について書くことが禁じられたから」 「言葉」を検閲で奪い始めたプーチン政権への抵抗です。しかし、わずか1か月


熾烈!韓国受験戦争 「人生決める」大勝負

(11/16 20:14)

熾烈!韓国受験戦争 「人生決める」大勝負[2023/11/16 20:14]  学歴が重視され、日本以上に受験戦争が過酷だと言われる韓国で16日、マスクなしでは4年ぶりとなる大学入試の全国一斉テストが行われました。  16日に韓国で行われたのは、日本の「大


「人生を決める」テストを前に尹錫悦大統領 受験生に向けエール

(11/15 20:25)

ニョル)大統領は16日の韓国版「大学入学共通テスト」を前に、受験生に向けてエールを送りました。  学歴が重視され、受験戦争が日本以上に過酷だと言われる韓国では16日、「人生を決める」とも言われる大学入試の全国一斉テスト「大学修学


MIYAVIがシリア難民のもとへ「行く度に無力」それでも足を運ぶ理由 インタビュー

(06/25 17:15)

そうですけど、行く度に無力感を感じるというか、自分が行くことで彼らの生活がいますぐ良くなるわけではないし、戦争を止められるわけでもない。 だけど、それでもやっぱり実際に行って、直接見て、感じたことを、出来るだけたくさん


【G7】国際メディアセンターで学生ボランティアが活躍

(05/19 09:26)

アルな英語を浴びている」と感じました。  通訳ボランティア・榮田莉子さん:「(広島について)外国の方に知っていただいて、戦争というものがどういうものなのかについて、今一度考えていただく。そんな機会になるんじゃないかと、今回のサ


【ノーカット】第211回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説

(01/23 16:30)

が、投資と改革です。その具体的な取組について、5点申し上げます。  第一に、GX(グリーントランスフォーメーション)です。  戦争の武器としてエネルギー供給を利用したロシア。国民生活の大きな混乱に見舞われた各国は、脱炭素と、エネルギ


ウクライナ侵攻に揺れるNYの街『リトル・オデッサ』大越健介が見た米中間選挙

(11/08 23:30)

アナさんの夫は、今もウクライナ軍の兵士として最前線で戦っています。 タチアナさんが望むものは1つ。一刻も早い戦争が終わり、家族そろって暮らすことです。 タチアナさん:「(Q.アメリカ政府に期待することは?)ウクライナと自国を守


「金払ったから30時間で出られた」国外脱出者が隣国へ 4州“併合”も ロシア国内混乱

(09/28 23:30)

列に並べば、ロシアを離れるのに72時間はかかる。私たちはお金を払ったので30時間くらいで出られた」 大義なき侵略戦争に駆り出されるのを避けるために誰もが必死です。 男性:「26歳です。棺で帰国したくない。帝国を築きたい1人の人


ドンキで奮闘 ごく普通の学生だったウクライナ避難民 言葉の壁あっても「幸せ」

(08/21 18:39)

境を整えるサポートができればと」  日本で支援を受ける2人の願いは…。  ウクライナ避難民、マンハサリアン・イロナさん:「戦争が終わったらウクライナに帰りたいです。ただ今後はどんな状況になるのか誰にも分からないから、きょうだけ


1
 2