テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「御室」の検索結果:11件(1-10件を表示中)

東京電力がまたセキュリティー違反

(02/19 01:22)

員長らにも報告されたということです。  東電を巡っては去年9月、柏崎刈羽原発の職員がIDを不正に使用して中央制御室に入る事案が起きたばかりで、新潟県など地元自治体からの批判がさらに強まりそうです。


原子力規制委・更田委員長「原発動かす資格ある」

(02/10 23:18)

力規制委・更田委員長「原発動かす資格ある」[2021/02/10 23:18]  東京電力の柏崎刈羽原発で職員がIDを不正使用して中央制御室に入った問題で、原子力規制委員会の更田委員長はそれでもなお、東電が原発を動かす適格性があるとの考えを示


原子力規制庁トップが謝罪 不正ID侵入公表遅れで

(02/10 17:48)

制庁トップが謝罪 不正ID侵入公表遅れで[2021/02/10 17:48]  東京電力の柏崎刈羽原発で職員がIDを不正に使って中央制御室に侵入したことが4カ月も原子力規制委員会に公表されなかったことについて、原子力規制庁のトップが初めて


柏崎刈羽原発でID不正使用 規制委「安全上問題」

(02/09 06:17)

刈羽原発でID不正使用 規制委「安全上問題」[2021/02/09 06:17]  東京電力の柏崎刈羽原発で職員がIDを不正に使って中央制御室に侵入した問題で、原子力規制委員会は「施設の安全上、問題がある」と評価しました。  この問題は去年9月、IDを紛失し


柏崎刈羽原発“侵入問題” 規制庁内で情報留め置き

(02/06 16:28)

発“侵入問題” 規制庁内で情報留め置き[2021/02/06 16:28]  東京電力の柏崎刈羽原発で職員が別の職員のIDを使って中央制御室に侵入した問題で、この問題が原子力規制庁内で留め置かれ、委員会にも報告されていなかったことが分かりまし


柏崎刈羽原発 不正立ち入り 規制委「厳正に対処」

(01/28 06:18)

委「厳正に対処」[2021/01/28 06:18]  新潟県の柏崎刈羽原発で東京電力の職員が他の職員のIDカードを使って不正に中央制御室に入った問題で、原子力規制委員会の更田豊志委員長は厳正に対処する考えを示しました。  原子力規制委員会・更田


台湾脱線事故・鉄道当局が住友商事を提訴

(11/01 00:35)

致死の罪で起訴しています。台湾の鉄道当局は31日、「日本製の車両に設計ミスがあり、安全装置が切れていることが制御室に伝わる機能が備わっていなかったことなどが事故につながった」として、車両を受注した住友商事に対して約


次世代通信システム5G使い 初の公道自動運転の実験

(02/09 11:53)

初めてです。車両に取り付けられた赤外線センサーやカメラが周辺の人や車を検知し、その情報が「5G」を使って遠隔制御室に送られます。「5G」を使うことで、緊急時の急ブレーキなどの指示をより速く伝達することができるということで


柏崎刈羽3、7号機で腐食箇所 ダクトに複数の穴

(05/23 17:24)

も、2カ所の腐食部分が見つかり、非常に小さい4つの穴が空いていたということです。ダクトは原発を動かす中央制御室につながっていました。原子力規制委員会は、事故などの緊急時に制御室の密閉性がなくなる恐れがあるとして


世耕大臣「日ロ協力も」 北極圏のLNG生産拠点視察

(04/30 10:57)

力もしっかりと進めていかなくてはいけない」  世耕大臣は29日、「ヤマルLNGプラント」を訪れ、日本製の機器が並ぶ中央制御室やガスを運ぶタンカーなどを視察しました。ロシアのオレシュキン経済発展相らも同行して生産コストを抑え


1
 2