テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「市町村」の検索結果:479件(1-10件を表示中)

能登半島で震度5強…解体待つ住宅が倒壊『公費解体』完了はわずか0.6% 進まない理由

(06/03 23:30)

。 こうした状況を受け、環境省と法務省は特例的な措置に踏み切りました。「建物の権利を持つ人全ての同意がなくても、市町村の判断で公費解体をして差し支えない」との事務連絡をしました。 ■『公費解体』時間がかかる事情 ただ、これで一


台湾有事を念頭 政府が先島諸島住民の避難先を発表

(06/03 21:25)

かにしました。  政府は中国が台湾に進攻する「台湾有事」などが発生した場合に、沖縄県の石垣島など先島諸島の5つの市町村の住民らを九州や山口県に一時的に避難させることを想定しています。  林官房長官は3日に行われた九州各


自公推薦の現職破った清家氏に小池氏“急なアポ”2分面談…蓮舫氏公約作りに集中

(06/03 19:25)

らないです」  小池知事側から声を掛けたといいます。  清家氏に敗れた現職区長は小池知事に知事選出馬を要請した区市町村長の1人です。 ■心の内は?沈黙貫く小池知事  小池知事自身は出馬に関してまだ沈黙を貫いています。都議会の定


陸海空+宇宙から!線状降水帯予測の最前線を独自取材…なぜ予測精度の向上が可能に?

(06/02 10:55)

予測技術の開発を進めています。これらにより、線状降水帯の半日前からの予測を、2029年には現在の都道府県単位から市町村単位にまで絞り込むことを目指しています。  さらに、台風の進路予報の精度が向上し、現在の予報円よりも小さ


千葉県でも532集落に孤立の恐れ 半島部で地震や大雨のリスク 能登半島地震うけ調査

(06/01 12:27)

が大きな課題になりました。  これを受けて房総半島を抱える千葉県は、海沿いと山間部の集落の状況について、県内の市町村に聞き取りを行いました。  その結果、地震や大雨などにより富津市など県の南部を中心に532の集落で孤立の恐


実は減税しきれない分“給付”…対象は約2300万人 申請必要 来月から『定額減税』

(05/28 23:30)

2300万人 申請必要 来月から『定額減税』[2024/05/28 23:30] 6月から実施される『定額減税』。いま、準備に追われているのが全国の市町村です。 松戸市市民税課・大川課長:「これは今回の定額減税を計算するシステム。例年にない新たな作業になる。内容は、


能登半島地震での公費解体「権利者全員の同意なしでも可能」 環境省など事務連絡

(05/28 18:49)

務省は28日、倒れたり、焼けたりして住めないなどと判断される建物は「建物の権利を持つ人すべての同意がなくても、市町村の判断により、災害ごみとして公費解体や撤去をして差し支えない」などとする事務連絡をしました。  事務連絡


小池都知事が3選出馬へ 29日にも都議会で表明で調整

(05/25 12:55)

補する方針を固め、29日の都議会で正式に表明する方向で調整をしていることが分かりました。  また近く、東京都内の市町村長らが小池知事に対する出馬要請も行う予定だということです。  都知事選を巡っては、これまでに諸派や無所


環境省「人命に関わる」法改正も…猟銃の使用“原則”禁止 北海道で相次ぐクマ被害

(05/23 23:30)

:「(Q.シカは撃てるがクマは撃てない)撃てないですね。いまの時期、結局、撃てないから(見かけても)クマいたなってぐらい」 市町村ごとに害獣駆除の期間は決まっていて、別海町では、この期間、クマは駆除の対象外になっています。そのため、


東京海上、火災保険料を10月に平均9%値上げ 損保各社も10%程度引き上げへ

(05/08 16:52)

れを受け、10月に住宅向けの火災保険料を改定し、平均で9%引き上げます。  また、機構の変更に合わせて水災のリスクを市町村単位で5つに細分化します。  これにより、地域ごとに保険料にプラスマイナス5%前後の差が生じる見通しです。  


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10