テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「岩手県」の検索結果:495件(1-10件を表示中)

レタスタワー、割れニンジン…暑さで野菜に異変 梅雨遅れ、水不足地域では田植え断念

(06/12 18:22)

いので、普通の年で時期に合った天候であってくれればいいな」 豊沢ダムの貯水率は20%  水不足の影響は東北でも。岩手県花巻市の豊沢ダムでは、貯水率は、わずか20%という状況だ。  豊沢ダムから農業用水を引く農家は、こう話す。 コメ農家 畠


“水不足”の懸念広がる…ダム貯水率が低下 “恵みの雨”はいつ? 気象予報士が解説

(06/11 20:03)

少なくなっている状況です。 長井ダムは過去に例がないぐらいの状況  中でも鳴子ダム(宮城県)に加えて、胆沢ダム(岩手県)や長井ダム(山形県)は、平年と比べると今20〜30ポイント近く少なくなっていて、長井ダムは過去に例がないぐらいの


「梅雨入り」まだ…なぜ遅い? 岩手のダム“危機的状況” コメ作りに影響も

(06/11 14:36)

の遅れ… この記事の写真 米農家 畠山英剛さん 「30年以上、稲作りをやっているが、初めての経験です」  こう話すのは、岩手県花巻市で米作りを営む畠山さん。梅雨入りの遅れで大きな心配を抱えています。 コメ作りに影響も 畠山さん 「あまり地


“希少肉”育てるモンゴル人羊飼いに密着!“万能の生物”衣食住すべてを支える羊

(06/09 23:30)

て、お姉ちゃん!!」 (イベントに参加した女性)「かわいいねぇ、別れられないよぉ」 羊の飼育頭数が北海道に次いで全国2位の岩手県―。6月2日に生産者と羊毛作家らが集まったイベントが盛岡市で開かれました。そこに1人の“モンゴル人羊飼


「雨を願うばかり」枯れるダムと田んぼに農家悲鳴 遅れる梅雨…渇望する人たちも

(06/08 22:30)

業用水などを管理するダムに来ています。中を見てみますと、かなり地面が広がっていて、水が少ないようにみえます』 岩手県花巻市の豊沢ダムは、貯水率がわずか22%という危機的状況に陥っていました。この地区では、およそ半世紀前の


住民緊迫!アーバンベア急増の理由 最新研究で見えた生態

(05/29 19:00)

階段を上ってきたか」 いま人が多い市街地で『アーバン・ベア』と呼ばれる都市型クマの出没が増えているワケとは? 岩手県では、銃を持ったハンターや警察官が29日、住宅街をパトロール。厳戒態勢が敷かれています。住宅のすぐ近くで、連日


捜索中の警察官をクマが襲撃 “タケノコ採り”行方不明相次ぐ

(05/20 18:44)

距離に…。車からわずか20メートル先にヒグマ2頭が。 周辺の学校職員 「本当にすぐ目と鼻の先で身の危険を感じている」  岩手県の住宅街には、歩道を駆け抜けるクマが。 周辺住民 「怖い。外出るの怖い」  秋田県鹿角市で、警察官が襲われた現場周


「被災者のカルテを」避難所外の被災者の把握強化の方向性を了承 国の有識者会議

(05/20 17:47)

べての避難者への支援を強化しようと、2023年8月から検討を始めました。  会議によりますと、2011年の東日本大震災の際、岩手県で地震発生からおよそ3週間後に自宅で食事などの支援を受けていたのは2万4000人を超えていて、避難所に


「ドラゴンアイ」間もなく開眼! 沼の雪がとけ…絶景“竜の目”

(05/16 17:53)

け…絶景“竜の目”[2024/05/16 17:53]  神秘の絶景がまもなく開眼を迎えます。  竜の目のように見える「ドラゴンアイ」は、秋田県と岩手県にまたがる八幡平の頂上付近で沼に積もった雪が外側から解けていくことで見られるものです。  今年は雪解け


東北から九州で夏日続出 全国的に暑さ戻る

(05/03 12:13)

戻り、東北から九州では25℃以上の夏日が続出する見込みです。  3日は強い日差しと暖気の影響で気温が上がっていて、岩手県の宮古などで午前中から25℃に達しています。  東京都心もすでに2日の最高気温を上回りました。  予想最高気温


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10