テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「小松市」の検索結果:18件(1-10件を表示中)

また“クマ出没” 今度は学校近くに 石川

(05/24 17:50)

“クマ出没” 今度は学校近くに 石川[2024/05/24 17:50]  クマが今度は学校の近くに現れました。  23日午前4時20分ごろ、石川県小松市の中学校の近くで、体長は1メートルほど。周辺ではクマが度々、目撃されています。  市はAI(人工知能)カメラを設


「輪島で必ず復活する。僕が朝市組合長でいる限り」 能登半島地震から4カ月

(05/01 11:00)

30店舗が並び、雨の中、約1万人以上が訪れ、大盛況だった。5月4日に再び金沢・金石港で開かれる。その後も石川県内の小松市や白山市、福井県でも開催が決まっている。 初めて開かれた「出張輪島朝市」に出店し、接客する冨水長毅さん(右)=2024


「出張輪島朝市」今後も各地で 始まりは1通のLINE…奔走した東京出身の元SE女性

(04/18 12:10)

たことでスピーディーな実現に結びついた。 出張輪島朝市は、5月4日に再び金沢・金石港で開かれるほか、白山市や小松市など石川県内各地や福井県でも順次開催が決まっている。 いつかは輪島市でまた戻りたい、と橋本さんは考えて


「輪島に必ず戻る」ふるさとを失った創業110年の酒蔵が復興を誓う理由 能登半島地震

(04/13 11:00)

。いずれも全半壊の被害を受け、2つは今も再開のめどが立っていない。だが、8つほどの酒蔵が、酒造組合の仲介を経て、小松市や白山市、金沢市の酒蔵に製造委託をする形で再建を始めているという。 日吉酒造も、被災を免れた県産米約


能登の養殖業者を支援 「かきまつり」で約2万個提供

(03/25 06:14)

開いていましたが、地震で被災した牡蛎の養殖業者を支援しようと有志で作る実行委員会が約100キロ離れた石川県小松市でかきまつりを開催しました。  会場では、穴水町など能登地域でとれた牡蛎、約2万個が1皿1000円で提供されま


被災地へ24日限定の無料送迎バス 2次避難者が一時帰宅

(02/24 12:29)

被災地へ24日限定の無料送迎バス 2次避難者が一時帰宅[2024/02/24 12:29]  被災地から離れた加賀市や小松市で2次避難を続ける人たちが、一時帰宅するための無料の送迎バスが運行されました。  石川県が運行する被災者への無料送迎バ


住まい確保にむけ2次避難者対象に個別相談会 能登半島地震

(02/10 12:01)

のホテルや旅館など236の施設に5144人が2次避難していて、避難者の今後の住まいの確保が課題となっています。  10日、小松市で開かれた県による個別相談会には多くの避難者が訪れ、輪島市や珠洲市の職員に対して建設が進められて


自宅が倒壊…17時間生き埋めに 母を亡くした男性の無念 石川・穴水町

(01/20 23:28)

出後、死亡が確認されました。  85歳までこの場所で美容院を営んでいた喜美子さん。その腕は確かで、100キロ以上離れた小松市から訪れる常連客もいました。  引退した後は寝たきりになり、淳彦さんと兄が介護を続けてきました。 林淳彦さ


【最新情報まとめ2】石川県で震度7の地震 死者168人・不明323人に

(01/08 17:51)

に警戒 【警報】17時現在 大雨警報が輪島市 穴水町 志賀町にでている。 気象庁は、能登の全市町 及び 加賀の金沢市、かほく市、小松市、加賀市、能美市では、 大雨警報・注意報の土壌雨量指数基準を通常より引き下げた暫定基準で運用中です。 石川県


野生のクマ 好きな“ニオイ”徹底検証! 知られざる習性が

(10/26 20:02)

があるものはかじるという行動を取る」 ■体を擦り付け“看板襲撃”も  こうした習性から被害はこんなところにも。石川県小松市の山中にある看板。上の部分を見ると、削り取られた跡が。よく見ると、クマの毛のようなものも。油性の塗料に引


1
 2