テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「宮城県 地図」の検索結果:31件(21-30件を表示中)

被災地“移住女子”の挑戦「漁師のために銭湯を」1

(03/11 12:42)

たち。5人だった彼女たちはこの春から11人に増え、新たな挑戦としてある施設を建てることになりました。  2019年3月宮城県気仙沼市唐桑町。1人の女の子が移住するためやってきました。関西から移住してくる女の子を迎え入れてい


被災地“移住女子”の挑戦「漁師のために銭湯を」2

(03/11 12:42)

たち。5人だった彼女たちはこの春から11人に増え、新たな挑戦としてある施設を建てることになりました。  2019年3月宮城県気仙沼市唐桑町。1人の女の子が移住するためやってきました。関西から移住してくる女の子を迎え入れてい


住民戻らぬ宮城・閖上地区 商業施設を切り札に

(03/11 11:50)

/03/11 11:50]  被災地では元の生活やにぎわいを取り戻そうと、復興に向けた活動が続いています。  (上野比呂企記者報告)  宮城県名取市は11日朝から冷たい雨が降り続き、強い風が吹き付けています。来月オープンする商業施設「かわまちて


震災忘れないよう「3.11」から8年 米各地でも追悼

(03/11 10:32)

式典が開かれ、日系人ら約400人が参列しました。11歳の時に震災で家を失い、自らの体験を語り継ぐ活動を続けている宮城県名取市出身の三浦七海さん(19)が震災を忘れないよう訴えました。 ▶大震災の記録映像を地図上で視聴できる動


「3.11」 灯籠に明かりを灯し各地で犠牲者をしのぶ

(03/11 05:51)

が捧げられました。  母を失った男性:「あれから8年で早いなというのと、やっとここまで復興したんだなという気持ち」  宮城県岩沼市の公園では、181個の灯籠(とうろう)に明かりがともされました。訪れた人は丘の頂上へと向かう灯籠の階


震災からきょうで8年 死者2人増え1万5897人に

(03/11 05:50)

日時点で東日本大震災による死者数は去年から2人増えて12の都道県で1万5897人になりました。去年3月と10月に宮城県の石巻市と気仙沼市で頭蓋骨などが発見され、それぞれ60代の男女と判明しました。この2人を合わせ、この1


教室に流された車が当時のまま 震災遺構として公開

(03/10 11:51)

教室に流された車が当時のまま 震災遺構として公開[2019/03/10 11:51]  宮城県気仙沼市では、津波で被災した高校の旧校舎が震災遺構として10日から一般公開されました。  気仙沼向洋高校の旧校舎は最上階の4階まで津波に襲われました


まもなく8年 今も不明者捜し、風化させない努力

(03/08 17:20)

/03/08 17:20]  まもなく8年、最愛の人を捜し続ける人たちがいる。  2533人。これだけの人の行方が今もなお分かっていない。宮城県東松島市では、震災行方不明者を捜す相談所が開設された。そこには相談に訪れる人の姿も。仙台市では、被災地


津波の爪痕残る校舎 “震災遺構”として一般公開へ

(03/08 11:52)

津波の爪痕残る校舎 “震災遺構”として一般公開へ[2019/03/08 11:52]  東日本大震災で津波に襲われた宮城県気仙沼市では、被害を受けた高校の校舎が震災遺構として10日から一般公開されます。  気仙沼向洋高校は高さ12メートルの津波に襲


宮城で2人の死亡確認 東日本大震災の死者1万5897人

(03/07 19:16)

宮城で2人の死亡確認 東日本大震災の死者1万5897人[2019/03/07 19:16]  東日本大震災からまもなく8年となります。宮城県内ではこの1年間に男女2人の死亡が確認され、死者数は1万5897人となりました。  警察庁によりますと、1日現在で東


1 2 
3
 4