テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「宮城県」の検索結果:780件(41-50件を表示中)

【宮世琉弥】「“里帰り感覚”で撮影」故郷・宮城を舞台に撮影のカレンダー発売!!

(02/05 19:50)

の宮世琉弥が自身3冊目となるカレンダーを2024年1月22日の20歳の誕生日に発売。初めてカレンダー撮影を故郷の宮城県で行い、宮世は「“里帰り感覚”で撮影した」と終始リラックスしながらの撮影だったことを明かした。「地元にいる“僕”


能登地震 被災した“もろみ”から製造 宮城県から日本酒が到着

(02/05 12:11)

能登地震 被災した“もろみ”から製造 宮城県から日本酒が到着[2024/02/05 12:11]  石川県能登町にある被災した酒造に、宮城県の醸造店がもろみを回収して製造した日本酒が届けられました。 数馬酒造株式会社 数馬嘉一郎代表 「本当に半ば諦め


パワハラで女性教諭自殺 59歳男性教諭を停職処分

(02/03 06:36)

パワハラで女性教諭自殺 59歳男性教諭を停職処分[2024/02/03 06:36]  宮城県教育委員会は県立高校の男性教諭がパワーハラスメントで30代の女性教諭を自殺に追い込んだとして、停職3カ月の懲戒処分としました。  宮城県教育委員会によ


本格的な味で勝負!進化するキッチンカー 家族の夢乗せ新規参入…まさかのトラブル

(01/28 17:00)

う出店するのを知って(来た)」  実は正月明けの客足を見越してSNSで告知していました。受けた注文は「おまかせにぎり」。宮城県産の本マグロに、東京湾でとれたイカとコハダ、長崎県産のカマスなど、全7貫です。 次のページは ■家族の夢を乗せ


能登半島地震 避難所に電灯を寄贈 珠洲市

(01/26 23:50)

にもなるし、自治体の防犯効果、また皆が集まる場所として明かりを照らしてくれると思います」  東日本大震災の時に宮城県で被災したこの会社の職員は「被災した時に明かりがなくて不安だった」「明かりがあることで被災者の方が安


子どもの状況に合わせ工夫を 地震の被災地へ学習継続で通知 文科省

(01/19 14:34)

遣可能としています。  石川県などと個別のニーズなどを調整したうえで配置していくとしています。  すでに兵庫県や宮城県、熊本県などからは教員が派遣されていて、子どもたちの学習支援や心のケアに加えて、早急な学校再開に向け


“冬火災”多発 「風呂釜から火」通報後に全焼 4棟焼ける

(01/17 18:47)

から火が出ている」。通報の後、住宅が全焼しました。  住宅が炎に包まれ、黒い煙が立ち上っています。  16日午後3時半ごろ、宮城県柴田町の住宅で「風呂釜から火が出ている」と近所の人から通報がありました。  この火事で木造2階建て住宅が


全国の地震確率更新 宮城沖は「30年で最大90%」火事より高く 政府・地震調査委

(01/16 23:45)

府・地震調査委[2024/01/16 23:45]  政府の地震調査委員会は、日本各地で想定される大地震が発生する確率を更新しました。宮城県沖を震源とするマグニチュード7クラスの地震について、30年以内に発生する確率を「70から90%」と引き上げまし


アマゾンフレックスのドライバーが団交申し入れ 「評価・報酬の決定システム開示を」

(01/16 22:38)

ン」側に労働環境の改善や評価システムの開示などを求めて団体交渉を申し入れました。  アマゾンフレックスで働く宮城県の20代の男性ドライバーは16日、労働組合を結成して「アマゾン」側に対し評価や報酬を決めるシステムの開示


被災者支援で無料レンタカーサービス開始 能登半島地震

(01/16 10:27)

た。  無料レンタルサービスを始めたのは、東日本大震災をきっかけに、災害時に車を無償で貸し出す取り組みを続ける、宮城県石巻市の「日本カーシェアリング協会」です。  石川県七尾市の観光施設に拠点を設け、軽トラックは最長3日間、軽


1 2 3 4 
5
 6 7 8 9 10