テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「宮司」の検索結果:32件(1-10件を表示中)

天然記念物「熊野神社五本杉」1本倒れる “自重”が原因か

(05/29 17:53)

ち最も高い約50メートルの大木です。  樹木の専門家は「自らの重さで倒れたのではないか」と話したといい、熊野神社の宮司は。 熊野神社 須田宗徳宮司 「長い間、地域を見守って下さっていた大切な木だったので本当に残念。たくさんの方が


佳子さま、明治神宮参拝 関係者らに笑顔で会釈 昭憲皇太后110年祭

(04/12 12:35)

されました。  12日午前10時ごろ、明治神宮に到着された佳子さまは出迎えた関係者一人ひとりに笑顔であいさつされ、宮司の先導で拝殿に進みました。  明治天皇の妃・昭憲皇太后が亡くなってから110年になることから、2人がまつられて


愛子さま 初めての明治神宮参拝 まばゆく映えるロングドレス姿 笑顔で会釈も

(04/10 12:11)

を迎えるにあたり、二人がまつられている明治神宮を初めて参拝されました。 この記事の写真は19枚 愛子さまは宮司の先導でゆっくりと拝殿へ進み、本殿に向け拝礼し、玉串を捧げられました。 愛子さまは今月から日本赤十字社に勤務


愛子さま 初めて明治神宮参拝 昭憲皇太后没後110年を前に

(04/10 12:04)

太后が亡くなってから110年を迎えるにあたり、二人がまつられている明治神宮を初めて参拝されました。  愛子さまは宮司の先導でゆっくりと拝殿へ進み、本殿に向け拝礼し、玉串を捧げられました。  愛子さまは今月から日本赤十字社に


大雨の中…天皇皇后両陛下 明治神宮を参拝 上皇ご夫妻は今年初めて公に姿を

(04/09 17:13)

を迎えるにあたり、明治天皇と昭憲皇太后がまつられている明治神宮を参拝されました。 モーニング姿の天皇陛下は、宮司に先導されてゆっくりと拝殿へ進むと、玉串を捧げて本殿に向け拝礼されました。 その後、皇后さま、上皇さま、上皇


天皇皇后両陛下が明治神宮を参拝 昭憲皇太后没後110年迎えて

(04/09 14:01)

つられている東京・渋谷区の明治神宮の南神門に車で到着されました。  モーニング姿の天皇陛下は、強い雨が降るなか、宮司に先導されゆっくりと拝殿へ進むと、玉串を捧げて本殿に向け拝礼されました。  その後、皇后さま、上皇さま、上皇后


日本一高い20mのえびす様 すす払い「清々しい気分で正月を」 栃木・大前恵比寿神社

(12/15 20:10)

かない場所のほこりとすすを長さ7メートルの竹ぼうきを使って丁寧に払っていました。  大前恵比寿神社 加藤直人宮司:「今年はえびす様のおかげでコロナ禍前に戻って自由にのびのびとした大変、良い年となったと思います。この前、


栃木“ふくろう神社”ですす払い ピカピカ“金のフクロウ”で金運アップ!?

(12/09 17:24)

います。  参加者:「祖母が病気で手術したもので、すすを払いに」「(Q.どんなお気持ちですす払いを?)ワン!」  鷲子山上神社・長倉樹宮司:「年間色んなニュースがありましたが、皆の苦労がフクロウでね、どんどん払い去ってという気持ちでやっている」  


東京・浅草神社で「新嘗祭」 収穫に感謝 来年の豊作願う

(11/23 12:30)

神社で行われる神事です。  厳かな雰囲気のなか、浅草神社の社殿内では境内で育てられた新米などが神前に供えられ、宮司が収穫に感謝する祝詞(のりと)をあげました。  奈良時代に書かれた日本書紀に登場するほど長い歴史がある神事


「いーフクロウ」の日に神社でフクロウ像のすす払い

(12/10 08:48)

た一般の参加者らおよそ90人と神社の関係者がフクロウ像のほこりを払い落としていきます。  鷲子山上神社・長倉樹宮司:「フクロウの神社ですから皆様の苦労が去るように。来年はウサギ(卯年)ですから、飛躍するように願って行いまし


1
 2 3 4