テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「定期」の検索結果:930件(61-70件を表示中)

日本生命 平均5.5%程度の賃上げ回答 約2万人の内勤職員が対象

(03/12 19:25)

た。  日本生命によりますと、賃上げの対象は総合職やエリア総合職など全国の内勤職員約2万人です。  ベースアップや定期昇給、賞与の引き上げなどで来年度は人件費を総額ベースで5.5%程度引き上げます。  11日に労働組合側に回答し


全日空、日本航空が1992年以降で最大の賃上げ ソフトバンクは過去最高を更新

(03/12 11:23)

ースアップを発表していて、人材を確保するための競争が激しくなっています。  また、ソフトバンクがベースアップや定期昇給を合わせて平均5.5%の賃上げを実施することで労働組合と妥結したことが分かりました。5.4%だった去年


能登半島地震で被災の石川・輪島市 東日本大震災に合わせて「復興マルシェ」開催

(03/11 18:22)

りますので、この日に私たちも一歩踏み出したよということを東北の皆さんにもお伝えしたかった」  店主らは、今後も定期的に「復興市」を開きたいとしています。 ▶【能登半島地震 被害状況マップ】災害をとらえた映像を地図上に表示 ▶能登半


春闘 大手から要求上回る回答 相次ぐ

(03/09 05:52)

できるように人的資本投資を促進していく」とコメントしています。  大手農機具メーカー「クボタ」でも労組が要求した定期昇給とベースアップを合わせた2万円よりも高い、2万3000円を回答しています。


今年の春闘で平均5.85%の賃上げ要求 30年ぶりの水準 連合

(03/08 05:51)

けられない。色んな要因もあって今年は良い水準の要求になった」  連合によりますと、傘下の労働組合は今年の春闘で定期昇給とベースアップ分を合わせて平均で5.85%、1万7606円の賃上げを要求しました。  要求額が5%を超えるのは1994年


組合員185万人のUAゼンセン 28組合が6.7%の賃上げで妥結

(03/07 14:23)

物価の上昇を大きく上回る6.7%の賃上げで妥結したと発表しました。  UAゼンセンによりますと、妥結した28の組合は、定期昇給とベースアップを含めると平均で6.7%、2万258円の賃上げでいずれも満額回答です。  日銀が目指しているプ


【速報】住友生命 営業職以外の社員約5%の賃上げで妥結 直近20年で最大の水準

(03/06 18:40)

準だということです。  関係者によりますと、賃上げの対象となるのは営業職を除いた「固定給職種」の社員約1万人です。  定期昇給に加えて物価高への生活支援として月額1万2000円を支給するほか、「支部長」と呼ばれる地域拠点責任者の社


JR東日本 オフピーク定期券を値下げ

(03/06 09:05)

JR東日本 オフピーク定期券を値下げ[2024/03/06 09:05]  朝のラッシュ時間帯を避けると、運賃がおよそ10%安くなるオフピーク定期券について、JR東日本は10月から割引率を15%程度に拡大すると発表しました。  例えば新宿―横浜間の6カ月定期


「相応の代償払うことに」北朝鮮が米韓合同軍事演習を非難 

(03/05 13:25)

不安を深刻に体感し相応の代償を払うことになる」と、ミサイル発射などの挑発を示唆しています。  一方、韓国国防省は「定期的に実施する防御的性格の演習だ」と反論しています。


新型コロナ医療費 通常の自己負担に 4月から公費負担全廃

(03/05 11:41)

を処方した場合、3割負担の人は現在の3倍にあたる2万7000円程度を窓口で支払うことになります。  また、来年度から「定期接種」となるコロナワクチンの接種料の標準的な自己負担額は7000円程度になります。


1 2 3 4 5 6 
7
 8 9 10