テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「安倍 支持率」の検索結果:245件(31-40件を表示中)

ANN世論調査“次の総裁”河野氏がトップに

(09/20 06:16)

44%で最も多く、「経済・財政政策」と答えた人が42%で僅差で続き、「年金・社会保障制度」と答えた人が34%でした。  次の総理大臣は安倍内閣や菅内閣が行ってきた政権運営の手法を、「続ける方が良い」と答えた人は19%にとどまり、「変える必要がある」と


政治部長解説「河野氏のベテラン議員からの評判は」

(09/05 22:30)

のベテラン議員からの評判は」[2021/09/05 22:30] テレビ朝日コメンテーターの藤川みな代政治部長にお話しを聞きます。 安倍前総理が高市早苗氏を「支援」、麻生副総理も支持の可能性があるということで、岸田文雄氏にとっては厳しい風が吹


AP通信「五輪強行でコロナ対策失敗」菅総理不出馬で

(09/03 14:55)

コロナウイルス対策で失敗したと報じました。  AP通信は、菅総理が秋田県のイチゴ農家に生まれ、政治家として名門の安倍前総理より庶民的だったこともあり、就任当初は70%以上の高い支持率だったと紹介しました。  そのうえで、デジタ


通常国会きょう開会 コロナ対策が最大の焦点に

(01/18 11:51)

ロナを抑えることだ」と話していて、実績を積み上げて批判を払拭したい考えです。  一方、野党側はコロナ対策の遅れや安倍前総理大臣や吉川元農林水産大臣の「政治とカネ」の問題などを徹底追及する構えです。  秋までに実施される衆議


通常国会 菅総理大臣が施政方針演説へ

(01/17 23:41)

することで、低下傾向にある内閣支持率に歯止めをかけたい考えです。  一方、野党側は政府のコロナ対策の遅れに加え、安倍前総理や吉川元農水大臣の「政治とカネ」の問題を追及する構えです。  秋には衆議院の任期満了を控えていて、解散


“GoTo停止”巡り 総理出席の予算委要求で野党一致

(12/16 15:13)

ことで一致し、菅総理に直接、判断に至った経緯について問いただしていく考えです。さらに、桜を見る会の問題を巡り、安倍前総理大臣の国会への招致を引き続き求めていく方針を確認したほか、吉川元農林水産大臣が鶏卵業大手の元


広がる学術会議“見直し”論…防衛研究の充実狙う?

(10/13 20:16)

でも、独立性がうたわれ、憲法23条に基づく「学問の自律性」を重んじている。 その根幹の意義が問われたのが2015年のこと。 安倍政権は、厳しい安全保障環境に対応できる技術力を高めるとして、新たな制度を設けた。 防衛装備庁が、将来的に武


封じられた得点源…総理退陣でよみがえったあの言葉

(10/03 21:00)

など好調なスタートを切った菅内閣。一方、突然の辞任表明の衝撃こそ薄れたものの、歴代最長の7年8カ月に及んだ安倍政権の余韻は今も残ったままだ。 辞任の直接の理由は健康問題だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で、政権


「すぐに選挙はないんじゃ…」野党は準備急ピッチ

(09/16 18:13)

のように受け止めているのでしょうか。国会記者会館から報告です。  (政治部・岡香織記者報告)  立憲民主党の枝野代表は、安倍政権の負の部分を肥大化させるのではないかと危惧していると安倍政権を継承する姿勢を批判しました。また、


「ヒット確実に打てる」与党内は手堅さ評価と解散風

(09/16 18:12)

算できるメンバーを集めているのが特徴です。外交や防衛の分野では茂木外務大臣が続投しましたし、防衛大臣には安倍前総理の弟の岸信夫氏を起用して路線の継承を打ち出しました。初入閣が5人で、永田町のセオリーでは希望が


1 2 3 
4
 5 6 7 8 9 10