テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「大船渡市」の検索結果:37件(1-10件を表示中)

【311の現在】岩手 沿岸に新たな追悼の場 犠牲者410人の名前刻む

(03/11 12:50)

設けられました。13年経った今も震災で亡くした大切な人を思う気持ちは変わりません。  (城戸今日子記者報告)  岩手県大船渡市のみなと公園です。  みなと公園はまわりの防潮堤を生かすような構造で作られていて、公園の上からは復興


灯に思いこめ犠牲者を追悼 東日本大震災から13年

(03/11 05:52)

には、市内で亡くなった人の数と同じ181個の灯籠(とうろう)が並べられ、訪れた人たちが犠牲者をしのびました。  岩手県大船渡市では、市民らが製作した竹あかりのライトアップが行われています。  竹あかりには市内で切り出した竹が使


岩手 身元不明者相談会「あきらめないで待ちたい」

(03/11 05:51)

岩手県では、遺体で見つかった47人の身元が分かっていません。  合わせて280人の行方が分かっていない陸前高田市と大船渡市では10日、情報提供を呼び掛ける警察の相談会が開かれました。  訪れた行方不明者の家族らは似顔絵などの


天皇皇后両陛下が岩手訪問 大船渡市の復興商店街視察

(06/04 12:16)

天皇皇后両陛下が岩手訪問 大船渡市の復興商店街視察[2023/06/04 12:16]  岩手県を訪問している天皇皇后両陛下が、大船渡市の津波復興の拠点地区として整備された商店街を視察されました。  天皇皇后両陛下は4日午前11時ごろ、商店街の「


両陛下 即位後初めて被災地へ 陸前高田で犠牲者を追悼

(06/03 18:17)

」を視察されました。  また、震災とその教訓を後世に伝える「津波伝承館」を訪れ、被災者らと懇談されました。  両陛下は4日、大船渡市で、津波復興の拠点地区として整備された商店街を視察した後、陸前高田市で「全国植樹祭」の式典に出席さ


天皇皇后両陛下 岩手へ 即位後初めて被災地訪問

(06/03 12:29)

花するほか、津波に流されずに残った「奇跡の一本松」などを視察した後、被災者らと懇談される予定です。  両陛下は4日、大船渡市で津波復興の拠点地区として整備された商店街を視察した後、陸前高田市で「全国植樹祭」の式典に出席され


天皇皇后両陛下、6月に岩手県を訪問へ 全国植樹祭などにご出席

(05/12 15:00)

の追悼施設で供花するほか、「奇跡の一本松」や津波伝承館を視察し、被災者らと懇談される予定です。  4日午前、両陛下は大船渡市で津波復興の拠点地区として整備された商店街を視察した後、陸前高田市で「全国植樹祭」の式典に出席され


【震災12年】津波で全壊した酒蔵 再建の地で新たな挑戦

(03/10 23:45)

新たな挑戦[2023/03/10 23:45]  東日本大震災から11日で12年です。当時、岩手県の陸前高田市で津波の被害に遭った酒蔵は大船渡市で再建され、地元に根付きながら新たな挑戦を続けています。  酔仙酒造杜氏・金野泰明さん:「『雪っこ』という、今年最


震災から12年 追悼の日に向け各地でアートイベント

(03/09 05:57)

[2023/03/09 05:57]  東日本大震災からまもなく12年です。被災地では11日の追悼の日に向けた準備が進んでいます。  岩手県大船渡市では、震災後に整備された防潮堤に1万枚以上のタイルを貼りアートを描く取り組みが始まりました。  参加


北海道・三陸沖後発地震注意情報 M7以上の地震発生で注意喚起 正午から運用開始

(12/16 12:39)

内町、深浦町、三沢市、むつ市、横浜町、蓬田村、六戸町、六ケ所村。  岩手県は23の市町村が対象です。一関市、岩泉町、奥州市、大槌町、大船渡市、金ケ崎町、釜石市、北上市、久慈市、紫波町、住田町、田野畑村、遠野市、野田村、花巻市、平泉町、洋野町、普代村、宮古市、盛岡


1
 2 3 4