テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「大発会」の検索結果:23件(11-20件を表示中)

平均株価の初値、4年ぶり大幅↑ 去年の最高値更新

(01/04 20:01)

えた東京株式市場では、年初としては4年ぶりの値上がりとなり、去年の最高値を更新しました。  4日、取引初日となる大発会を迎えた東京株式市場では、アメリカの株高などを背景に値上がりし、日経平均株価の初値は去年末に比べて


平均株価の初値は184円高の1万9298円 東証で大発会

(01/04 10:30)

平均株価の初値は184円高の1万9298円 東証で大発会[2017/01/04 10:30]  東京証券取引所は、4日が取引始めです。今年最初の株価、初値はどうなったのでしょうか。  (経済部・賀谷真実記者報告)  年初から大幅な値上がりと、今年は幸先のいいスタート


大発会初値 前年比180円超高の1万9298円

(01/04 09:08)

大発会初値 前年比180円超高の1万9298円[2017/01/04 09:08]  大発会初値は、アメリカの株高で市場心理が好転し、前の年と比べて180円以上高い1万9298円でした。


年明けの下落記録ようやくストップ 平均株価上昇

(01/13 15:52)

ため大規模な為替介入を行ったという観測が広がったことから、投資家心理が好転しました。東京市場は、1月4日の大発会から12日まで、戦後初となる6日連続の下落となりましたが、今年初めて上昇に転じました。


平均株価ようやく値上がり 中国経済への懸念和らぐ

(01/13 15:17)

どの銘柄が値上がりし、日経平均株価の終値は12日に比べて496円高の1万7715円となりました。東京市場は1月4日の大発会から12日まで戦後初の6日連続の下落となりましたが、今年初めて終値で上昇に転じました。


21年ぶり、年初4日連続下落 東京株1万8000円割れ

(01/07 17:22)

比べて423円98銭下落して1万7767円34銭となり、去年10月2日以来の安値となりました。今年の取引始めとなる4日の大発会からは4日連続の下落で、大発会から連続で値下がり記録としては、戦後最長の1995年に並びました。一方、為替相


4日連続で下落…株価1万8000円割れ 悪材料重なる

(01/07 11:51)

終値は6日に比べて324円安となり、取引時間中としては10月中旬以来の1万8000円割れとなりました。取り引き開始の大発会から4日連続で下落したのは21年ぶりの記録です。また、リスクを避ける姿勢から為替もドル売り・円買いが進


波乱の幕開け 東京株が大幅下落 終値582円安

(01/04 16:06)

波乱の幕開け 東京株が大幅下落 終値582円安[2016/01/04 16:06]  東京株式市場は4日、今年最初の取引となる大発会を迎えましたが、中国経済への懸念から、日経平均株価は600円近い大幅な値下がりとなりました。  去年末の欧米株の値下がりな


「荒れる申年」の株価は?大発会は波乱のスタート

(01/04 11:50)

「荒れる申年」の株価は?大発会は波乱のスタート[2016/01/04 11:50]  株式市場は新年最初の取引となる「大発会」を迎えました。申(さる)年は相場の変動幅が大きく荒れる年ともいわれていますが、今年の相場はどうなるのでしょうか。  (経済部・新谷


大発会初値 前年比200円超安い1万8818円

(01/04 09:04)

大発会初値 前年比200円超安い1万8818円[2016/01/04 09:04]  大発会初値は前年比200円超安い1万8818円。初値としては16年ぶり高値。


1 
2
 3