テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「夏秋」の検索結果:13件(1-10件を表示中)

【速報】今年は「過去126年で最も高温の年」 9月以降の台風5個は過去最少 気象庁

(12/22 14:17)

象庁は今年の天候に関する統計をまとめ、「過去126年で最も高温の年」になるとの見通しを明らかにしました。  今年は春、夏、秋の3シーズン連続で「過去126年で一番の高温」となっています。  気象庁によりますと、今年の1月から11月にかけて


テレビ朝日気象デスクが選ぶ今年の漢字はコレだ!

(12/08 14:18)

クが選ぶ今年の漢字はコレだ![2023/12/08 14:18] ■テレ朝気象デスクを直撃 師走に入り 2023 年もあとひと月を切りました。 春夏秋冬、1 年を通して今年はどんな天気だったと皆さんは感じますか? テレビ朝日の気象デスク 藤枝知行デスク、森口哲


殺虫剤1000倍耐性“スーパートコジラミ”日本襲来の恐れ 対策は「袋に入れて保管」 

(12/06 16:40)

るといいます。 次のページは ■侵入経路と潜伏場所 ■侵入経路と潜伏場所 害虫の生態に詳しい、兵庫医科大学の夏秋教授は、「日本人の海外旅行者や、訪日外国人などの旅行カバンなどの荷物について、国内に運ばれた可能性」があると指摘し


【報ステ】対処法も解説 専門家「日本でも広がる」対策は?韓国などでトコジラミ急増

(11/25 13:08)

ない」 寒さに弱いといわれているトコジラミ。しかし“冬でも安心できない”と専門家は言います。 兵庫医科大学病院 夏秋優医師:「これほど多くの方が海外から入って来られて、あるいは日本人の方が国内でも旅行される。この状況が続く限


専門家「日本でも広がると予測」対策は?韓国やパリで『トコジラミ』急増

(11/15 23:30)

防できる」 寒さに弱いといわれているトコジラミ。しかし“冬でも安心できない”と専門家は言います。 兵庫医科大学病院 夏秋優医師:「これほど多くの方が海外から入って来られて、あるいは日本人の方が国内でも旅行される。この状況が続


猛暑&少雨で“秋の味覚”に異変 達人が悲鳴…マツタケ“不作”か

(09/12 18:11)

んが出てこない。『暑いのでもう少し涼しくなったら買いに行く』という客が多い」  暦の上では「秋」ですが、気温はまさに「真夏」。「秋の味覚」の購買意欲が低下しているのではないかと店主は推測しています。さらに、国産ものの仕入れは…。  清水水産 


猛暑続きでイチゴに異変 奇形・変色…出荷を断念 農家落胆

(08/18 19:00)

に異変 奇形・変色…出荷を断念 農家落胆[2023/08/18 19:00]  青森県では特産のイチゴがピンチです。収穫の時期を迎えている「夏秋イチゴ」。今、ハウスの中で異変が起きています。  あべファーム 阿部伸義代表:「外気が30℃くらいの時にはハウスの中が35、


【報ステ】「異常気象が普通に、四季は二季に」“温暖化”で異常台風が起きる理由

(08/03 23:30)

になるということは、まずありません」 (Q.異常気象が“ニューノーマル”になった場合、日本はどうなりますか) 立花さん:「春夏秋冬がなくなり、四季が“二季”になっていくと考えています。夏が長くなって、秋と春の期間が縮まって、冬は冬でちゃ


きょうもジメジメ天気 「肥料がとけて」ナスには“恵みの雨”

(06/15 19:40)

雨に見舞われました。「憂鬱な雨」ですが、農作物にとっては「恵みの雨」にもなっています。 ■「肥料がとけて」ナスには“恵みの雨”  「夏秋ナス」の出荷量が日本一の群馬県。収穫のピークを前に、農家は「恵みの雨」が続くことを期待しています。  ナス農家・田


京都の名所“雪化粧”の絶景に訪日客歓喜 コロナ禍で断念の修学旅行を家族で

(02/21 18:35)

満開になる春は「ピンク」。木々が生い茂る夏は「緑」。モミジが色付く秋は「赤」。パウダースノーに包まれる冬は「白」。清水寺は春夏秋冬で全く違った表情を見せます。清水の舞台をバックに自撮りしているのは首都圏から来た3姉妹。角度を変え


1
 2