テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「地震 長野県」の検索結果:45件(31-40件を表示中)

浅間山周辺2km立ち入り規制 警戒レベル引き上げ

(06/12 00:05)

を「2」の「火口周辺規制」に引き上げるとともに、火口から2kmの立ち入りを規制しました。  浅間山では、4月下旬から火山性地震が頻発し、先月だけで約1000回と増加していました。さらに、11日の火山ガス放出量は1700tで、一日あたり100t以下だった


箱根山で最大20cmの隆起 浅間山も地震急増

(05/23 05:57)

箱根山で最大20cmの隆起 浅間山も地震急増[2015/05/23 05:57]  活発な火山活動が続く箱根山の大涌谷で、最大20cm程度の地面の盛り上がりが確認されました。また、浅間山でも火山性地震が増えていて、気象庁が23日、現地調査を行います。  国土地理


5月だけで620回… 浅間山で火山活動が活発化

(05/22 16:48)

でも火山活動が活発になっています。  気象庁によりますと、群馬県と長野県にまたがる浅間山で、先月下旬から火山性地震が増えていて、5月だけで620回、観測されています。地下にあるマグマからの火山ガスの量が増えているものとみ


長野・栄村の震度6強から4年 過疎と向き合う復興

(03/12 11:54)

震度6強から4年 過疎と向き合う復興[2015/03/12 11:54]  4年前の12日、東日本大震災の翌日に長野県栄村で震度6強の地震がありました。復旧から復興へ進もうとする小さな村は、過疎化と高齢化が深刻です。  栄村で震度6強の地震が発生


草津白根山 小規模噴火の可能性 警戒呼び掛け

(02/24 11:47)

山 小規模噴火の可能性 警戒呼び掛け[2015/02/24 11:47]  長野県と群馬県にまたがる草津白根山について、気象庁は、火山性地震が増えていることから、小規模な噴火が発生する恐れがあるとして警戒を呼び掛けています。  気象庁によりますと、


長野北部地震で一部区間運休のJR大糸線が運転再開

(12/07 17:57)

長野北部地震で一部区間運休のJR大糸線が運転再開[2014/12/07 17:57]  先月の長野県北部で起きた地震の影響で一部区間で運休が続いていたJR大糸線は、7日朝から全線で運転を再開しました。  JR大糸線は、小谷村で線路に土砂が流れ込み、


長野北部地震から2週間 今も200人余りが避難生活

(12/06 11:47)

長野北部地震から2週間 今も200人余りが避難生活[2014/12/06 11:47]  長野県北部で最大震度6弱の地震が起きてから6日で2週間です。本格的に雪が降り積もり、二次災害の心配も広がっています。  先月22日の午後10時8分に長野県北部で


白馬村で仮設住宅着工へ 地区単位での生活望む声も

(11/28 11:52)

白馬村で仮設住宅着工へ 地区単位での生活望む声も[2014/11/28 11:52]  長野県北部で震度6弱の地震が発生してから7日目です。白馬村では今後、建物の解体と仮設住宅の建設が本格化します。  (仁科賢人記者報告)  白馬村は、28日朝も27日に引


フォッサマグナの断層活発化か… 周辺への影響は?

(11/25 16:30)

フォッサマグナの断層活発化か… 周辺への影響は?[2014/11/25 16:30]  長野県で震度6弱の地震を引き起こしたとみられる神城断層は「糸魚川・静岡構造線断層帯」の一部ですが、この断層帯から東側の「新発田・小出構造線」「柏崎・千葉構造線」までの地


安倍総理、長野地震の被災地訪問し被災者を激励

(11/24 20:04)

安倍総理、長野地震の被災地訪問し被災者を激励[2014/11/24 20:04]  安倍総理大臣は、22日に発生した長野県北部を震源とする地震の被害状況を視察し、被災者の住居の支援など復旧に全力を挙げる考えを強調しました。  自衛隊のヘリコプタ


1 2 3 
4
 5