テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「地震 大阪 今」の検索結果:48件(1-10件を表示中)

地震発生で「神話が現実に」 被害甚大も“逆転の発想”で新名所が誕生

(05/12 10:55)

地震発生で「神話が現実に」 被害甚大も“逆転の発想”で新名所が誕生[2024/05/12 10:55] ■“応援割”第2弾…GW終わっても続々と 取材ディレクター 安藝拓巳 「金沢駅です。大きな荷物を持った人たちが続々と降りてきます」  7日から始まった北陸応援割


【池上解説】海なし埼玉で「養殖」&千葉に「頭脳集結」…実は知らない都道府県

(05/04 21:00)

あります。 一つは災害に強い、安全な場所と言われていること。これだけたくさんのサーバーを置いているのですから地震や水害で停止したら大変です。でもこの場所は水害被害の可能性がとても低く、さらに地盤もいい、と言われてい


能登半島地震復興支援で全額被災地に寄付 62年ぶりの「勧進大相撲」

(04/17 03:00)

能登半島地震復興支援で全額被災地に寄付 62年ぶりの「勧進大相撲」[2024/04/17 03:00] 能登半島地震の復興支援を目的とした「勧進大相撲」が両国国技館で行われました。 「勧進相撲」とは相撲を披露することで寺院や神社などの建立、修繕などの


政府・万博協会は工事日程の調整を 建設業界のトップが求める

(02/22 18:42)

ている」と述べ、後はリングの内側に建設するパビリオンとの工程の調整が極めて重要だと指摘しました。  能登半島地震の復旧との両立については、復旧の中心になる土木工事が万博工事ではほぼ終わっているため両立できるとい


断水地域に井戸を…大阪の会社がボランティアで掘削工事 石川・輪島市

(02/17 19:20)

断水地域に井戸を…大阪の会社がボランティアで掘削工事 石川・輪島市[2024/02/17 19:20]  能登半島地震の影響で依然として一部地域で断水が続く石川県輪島市で井戸を作る工事が行われました。  簡易の井戸の掘削工事を行ったのは大阪


“能登の人は控え目でがまん強い…”に甘えてはいけない

(02/13 17:00)

くの人が自宅に戻りたい、せめて近くにと希望しているが、その要となる水道復旧の見通しは多くで立っていない。 地震から1カ月が経った現場へ HAB本社での管理業務が中心の私だったが、能登半島でのクルーの取材拠点を移転させ


希望者2万人超も…少人数・短時間の理由は?災害ボランティア“本格化への壁”

(02/08 23:30)

ニーズ”が多い。大規模なボランティアが活動する段階に移るべき」 ▶「報道ステーション」公式ホームページ ▶【能登半島地震 被害状況マップ】災害をとらえた映像を地図上に表示 ▶能登半島地震特集


能登町で災害ボランティア活動開始「自分でもできることしたい」 希望者多いが課題も

(02/08 12:08)

て、個人でのボランティア活動は控えるよう呼び掛けていて、大規模な人数が活動できないのが実態です。 ▶【能登半島地震 被害状況マップ】災害をとらえた映像を地図上に表示 ▶能登半島地震特集


能登地震 石川出身の遠藤関ら力士が訪問 被災者に笑顔「じーんときた」

(02/06 12:27)

能登地震 石川出身の遠藤関ら力士が訪問 被災者に笑顔「じーんときた」[2024/02/06 12:27]  能登半島地震の被災者を勇気付けようと、石川県出身の3人の力士が被災地を回っています。訪問先の避難所から報告です。  (山岸玲記者報告)  内灘町の避


ドラレコに残された倒壊の瞬間 リアカメラには津波

(02/02 20:39)

ドラレコに残された倒壊の瞬間 リアカメラには津波[2024/02/02 20:39]  能登半島地震の発生直後、大きな揺れによって住宅が崩れる様子を捉えた映像。この後、津波の映像が流れます。ストレスを感じる場合は視聴を控えて下さい。 ■住宅くずれ


1
 2 3 4 5