テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「土砂災害」の検索結果:901件(71-80件を表示中)

【最新情報まとめ3】能登半島地震 死者213人うち8人が災害関連死 不明37人

(01/11 19:23)

恐れ ・猛吹雪となる可能性も 【1週間】寒気が抜けたタイミングで気温が上がり、雨が降る ・雨や雪解け水で地盤が緩み、土砂災害発生の恐れあり 【災害関連死】 あわせて7人に 能登町で新たに1人が死亡 石川県発表(10日12:08) 石川県は、能登町


被災地で厳しい冷え込み 日中の日差しは発災後一番

(01/11 12:15)

は発災後一番[2024/01/11 12:15]  11日朝は被災地で今シーズン一番の冷え込みとなりました。日中は晴れますが、引き続き土砂災害に注意が必要です。  放射冷却が強まり、朝の被災地は厳しい冷え込みとなりました。  石川県の志賀町ではマイナ


石川・能登の被災地に大雨警報発表中 土砂災害の危険度高まる

(01/10 11:42)

石川・能登の被災地に大雨警報発表中 土砂災害の危険度高まる[2024/01/10 11:42]  石川県では断続的に雨が降っていて能登地方には大雨警報が発表されています。土砂災害に警戒が必要です。  最大震度7を観測した元日以降、北陸地方では、雨


石川・輪島で元日からの降水量が100ミリ超える 土砂災害の危険度高まる

(01/10 10:37)

石川・輪島で元日からの降水量が100ミリ超える 土砂災害の危険度高まる[2024/01/10 10:37]  石川県輪島市では元日からの降水量が100ミリを超えました。平年の1.4倍の降水となっていて土砂災害の危険度が高まっています。  最大震度7を観


被災地に大雨警報 土砂災害に厳重警戒

(01/10 06:25)

被災地に大雨警報 土砂災害に厳重警戒[2024/01/10 06:25]  石川県には大雨警報が発表されていて、被災地では今後、土砂災害に厳重な警戒が必要です。  日本海側は9日から断続的に雨や雪で、徐々に降り方が強まっています。  石川県には現在、大


被災地は雨で土砂災害に警戒を 関東甲信で−20℃以下の冷え込み

(01/09 12:15)

被災地は雨で土砂災害に警戒を 関東甲信で−20℃以下の冷え込み[2024/01/09 12:15]  9日朝は各地で冷え込みが強まり、長野県内でマイナス20℃を下回りました。また、被災地では断続的に雨が降っていて土砂災害に警戒が必要です。  朝は放射冷却


【最新情報まとめ2】石川県で震度7の地震 死者168人・不明323人に

(01/08 17:51)

【建物への影響】 ・ 雪の重みによる家屋倒壊 ・湿った雪による電線切断、電柱倒壊 ・地中の水分が凍って膨張すると   新たな土砂災害 ・水道管凍結でさらに断水 【交通への影響】 ・大規模な渋滞 ・道路の地割れが雪で隠される。移動に注意 被災地で大


「1カ月程度は最大震度5強以上に注意」気象庁

(01/08 16:45)

れを感じる震度1以上の地震は、1日から8日午後1時までに1219回発生しています。  このため、「地震や雨で地盤が緩み、土砂災害が発生する可能性がある」とも呼び掛けました。  また、1日から海面の高さの観測データが届かなくなった「輪


女性救出9秒後…津波が町のみ込む 「このまま死ぬかと」こたつに潜った後…天井崩落

(01/08 13:53)

中に水が染み込み続けていくことで、崩れていくようなことも心配されるかなと思われます。雨に比べると長い時間、土砂災害のリスクというものが高い状況が続きますので、継続的な注意・警戒が必要になるかなと考えられる」 次のペ


北陸は今夜から雷雨の恐れ 日曜日まで土砂災害に警戒

(01/05 11:54)

北陸は今夜から雷雨の恐れ 日曜日まで土砂災害に警戒[2024/01/05 11:54]  北陸は5日夜から7日にかけて土砂災害の危険度が高まり、警戒が必要です。  北陸は朝から晴れていますが、寒冷前線が近付いていて天気は下り坂となっています。  5


1 2 3 4 5 6 7 
8
 9 10