テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「国道」の検索結果:283件(41-50件を表示中)

日本海沿岸で車が大破 崖下に転落「人が動いている」

(01/22 18:30)

海沿岸で車が大破 崖下に転落「人が動いている」[2024/01/22 18:30]  車が崖の下に転落しました。  22日午前10時半前、新潟市の国道で「フェンスを破って転落している車がある。人が動いているのが見える」と通報がありました。  転落した車は道路か


「へそ出しルック」でテキパキ働く おもねらない女性パワー 米国6600キロ第13回

(01/20 10:00)

ビンの姿も、見慣れた光景になってきた。  インターステートは純粋な高速道路、U.S.ハイウェイは高速道路でもあり国道でもありというイメージだが、制限速度はインターステート並みだ。速い区間は時速75マイル(約120キロ)だ。  インター


陸路断たれ…海から支援!函館からイカ釣り漁船が応援 「できることある」愛媛からも

(01/15 12:25)

うんじゃないかという不安ですよね。これがどうしてもある」 次のページは ■“大きな道が少ない”半島で起きた地震 国道も陥没 ■“大きな道が少ない”半島で起きた地震 国道も陥没 被災地“初訪問”の岸田総理  葛藤が渦巻くなか、14日に地震発生


15人死亡 軽井沢バス事故から8年 「思い出してもらい再発防止を」

(01/15 12:04)

出してもらうようなことが再発防止にもつながるし、安全・安心なバスの運行にもつながる」  2016年1月15日、軽井沢町の国道でスキーツアーバスが道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負いました。  長野地裁は去年、バス


“圧雪アイスバーン”で意識不明 踏み固められ…スリップか

(01/11 19:57)

/11 19:57]  圧雪アイスバーンでダンプカーと車が衝突、意識不明者が出ています。  10日午前8時半ごろ、北海道安平町の国道でダンプカーと車が衝突しました。  車を運転していた25歳の男性が意識不明の重体です。  路面は、降り積もった雪


能登の“大動脈”で陥没や崩落 復旧急ぐ

(01/11 05:51)

能登の“大動脈”で陥没や崩落 復旧急ぐ[2024/01/11 05:51]  能登半島の大動脈、国道249号は至る所で陥没などの被害が出ています。被災地に迅速に物資を届けるために復旧工事が急ピッチで進められています。  七尾市では10日、国道の法面で崩落


「雨で家が潰れることが心配」被災地で大雨 復旧作業 難航

(01/10 12:03)

所に来ています。断続的に雨が降るなかで、時折渋滞も見られるなど、多くの人が物資を取りに来ています。  七尾市内の国道249号の一部では、地震後に道路脇の土砂が崩れました。  国道249号は、能登半島の先まで物資を運ぶのに重要なルー


北海道で記録的大雪 車が15キロ立ち往生

(01/09 09:19)

に降られると」  雪はその後も容赦なく降り続け、9日午前0時までの48時間降雪量は81センチに達しました。  豊浦町の国道では、函館方向へ走っていた大型トレーラーが上り坂で動けなくなり、両方向の車線をふさぎました。 トラック運


上り坂でトレーラー動けず 15kmにわたって立ち往生

(01/08 19:14)

ち往生[2024/01/08 19:14]  雪道で大型トレーラーが立ち往生です。  8日午前8時半ごろの北海道豊浦町。函館方向へ向かう国道で15キロにわたり車が立ち往生しました。立ち往生が始まった午前2時ごろの気温はマイナス2℃。大型トレーラー


岸田総理大臣 避難所の環境改善、物資支援を指示

(01/06 12:17)

置など避難所の環境改善にも一刻も早く取り組んで下さい」  岸田総理はまた、孤立地域の解消などに向けた幹線道路・国道249号の迅速な復旧に加え、一部の道路を救援物資の輸送などに限る交通規制を政府がバックアップするよう指


1 2 3 4 
5
 6 7 8 9 10