テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「国道」の検索結果:283件(21-30件を表示中)

「富士山に登る階段」SNSで人気殺到…車道で撮影 地元住民困惑

(05/10 19:05)

を撮るために絶対に行くべき場所の一つ。ドリームブリッジ。『夢の橋』と呼ばれているんですよね」  静岡県富士市を走る国道139号、その名も「富士山 夢の大橋」です。橋の歩道につながる階段の先に雄大な富士山がそびえ立つ構図が“SNS映え”す


能登半島地震で通行止め…国道249号の迂回路が開通 地震で隆起した海岸部活用

(05/02 14:13)

能登半島地震で通行止め…国道249号の迂回路が開通 地震で隆起した海岸部活用[2024/05/02 14:13]  能登半島地震の影響で通行止めが続いていた国道249号は2日に一部の区間で仮の道路が整備され、通行ができるようになりました。  能登半島


1mの柵乗り越え道路へ…琵琶湖の映えスポットで観光客が危険横断 県は対策苦慮

(04/30 13:24)

は対策苦慮 1  滋賀県の琵琶湖に浮かぶ、写真映えすると人気の白鬚神社。鳥居の写真を撮るために、車通りが多い国道を横断する観光客が問題になっていました。対策として3月、高い柵が設置されましたが、今でも柵を乗り越えて、道路


懸賞金100万円…盗難車“奇跡の発見”に密着 専門家が警鐘「25年ルールの適用で…」

(04/27 11:00)

索に数多く協力 自動車整備士 三宅和人さん 盗難車の捜索に数多く協力 自動車整備士 三宅和人さん 「この近辺だと、国道354号沿いと国道16号沿いを(窃盗犯は)使う」 車の窃盗犯罪に詳しい自動車生活ジャーナリストの加藤さんも参加 盗


街灯倒れガラス散乱も 震度6弱の高知・宿毛市

(04/18 12:04)

し、住宅や道路への被害が相次いで分かってきた高知県宿毛市から報告です。 (大和菜々記者報告)  宿毛市の中心部では、国道の近くにある2メートルから3メートルほどの橋が、このように真ん中から崩れてしまっています。こちらは住


ヒグマ出没“9日連続”厳戒態勢の町

(03/19 20:56)

。 ■70m先にヒグマ 住宅地に出没  ヒグマが出没したのは北海道の南部で、函館市から車で1時間半ほどの乙部町。海沿いの国道229号に面した傾斜地です。山と海の間に住宅が広がる港町。目撃が相次いでいるのは山の斜面です。18日は午前


「すごい音」雪の中で送迎車が“転落” 児童ら6人救急搬送

(02/27 18:20)

ランダ開けましたら車がひっくり返っておりました。ただただびっくり。まさかと思いましたね」  27日午前8時半ごろ、国道から4メートルほど落下したのは青森市の児童福祉施設に入所する小中学生を乗せた車です。 近所の人 「運転手


3連休最終日は雪で混乱スタック渋滞も「来た甲斐あった」白銀の世界遺産に海外客興奮

(02/25 23:30)

る所に… (瀬尾桃香ディレクター)「スタックした車の影響で渋滞が発生しています」 箱根では雪による事故が起きたため、国道1号の箱根新道が通行止めになりました。 ■厳寒3連休に“奇祭”復活ふんどし姿で泥の中に (佐々木一真アナウンサ


サイレンならし患者搬送中…救急車が横転 交差点で車と衝突

(02/25 18:23)

/25 18:23]  松山市で患者を搬送中の救急車と乗用車が衝突し、救急車が横転しました。  25日午前11時20分ごろ、松山市の国道交差点で、病気の患者を搬送していた救急車と60代男性が運転する乗用車が衝突しました。  この事故で救急車は


能登半島地震 輪島港「海底土砂」除去工事始まる

(02/17 05:53)

震からの復興を急ぐため、国土交通省による「能登復興事務所」が設置されました。  地震で被害を受けた能越自動車道や国道249号の道路など、インフラの本格的な復旧作業を進めるため、16人の職員が配置されます。  能登復興事務所は現地


1 2 
3
 4 5 6 7 8 9 10