テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「同盟」の検索結果:1082件(31-40件を表示中)

エストニア国防相「砲弾の調達先を発見」 ウクライナ供与へ同盟国に資金提供求める

(04/10 02:07)

エストニア国防相「砲弾の調達先を発見」 ウクライナ供与へ同盟国に資金提供求める[2024/04/10 02:07]  ウクライナで砲弾不足が深刻化するなか、バルト三国のエストニアがウクライナに供与する砲弾などを調達する方法を新たに発見した


岸田総理“訪米” 米は歓迎ムード…バイデン政権の狙いは

(04/09 12:01)

史上初めての首脳会談も予定されています。  バイデン大統領は、日米関係を軸に他国との連携を強化していくことで同盟国を軽視するトランプ氏との違いを鮮明にし、大統領選挙に向けて外交の成果にしたい考えです。


岸田総理、ワシントン到着 国賓待遇で米国訪問 10日に首脳会談

(04/09 11:56)

、ワシントンに到着しました。現地10日、日米首脳会談に臨みます。  バイデン大統領との首脳会談では中国を念頭に日米同盟の強化を確認する見通しで、その後、共同で記者会見を行います。  公式晩餐(ばんさん)会では、楽曲「アイドル」がアメ


岸田総理 国賓待遇で米国訪問へ 中国念頭に「強固な日米同盟を」

(04/08 12:11)

岸田総理 国賓待遇で米国訪問へ 中国念頭に「強固な日米同盟を」[2024/04/08 12:11]  岸田総理大臣は8日から国賓待遇でアメリカを訪問し、バイデン大統領との首脳会談に臨みます。また日本の総理として9年ぶりとなる、議会演説も行います。  


対中国念頭に日米+フィリピンの首脳会談を初開催へ

(03/19 11:06)

首脳会談を行うと日本政府が発表しました。史上初の開催となりす。 林官房長官 「フィリピンは我が国と同様に米国の同盟国でありまして、また我が国と隣接する海洋国家として自由で開かれたインド太平洋を実現していくうえで重


訪韓中の米ブリンケン長官 尹大統領や外相と会談 北朝鮮問題など協議

(03/18 21:07)

半島の平和と安定のため、アメリカは常に韓国とともにある」と述べたということです。  これに対して尹大統領は「米韓同盟は自由民主主義に対する信念を共有している」と応じたということです。  また、ブリンケン長官は趙兌烈外相とも


日本企業のUSスチール買収 米大統領の否定的な声明に林長官は言及避ける

(03/15 12:43)

る声明を発表しています。  アメリカ大統領が民間企業に対して声明を発表するのは極めて異例ですが、林長官は「日米同盟はかつてなく強固になっている」などと述べ、声明への言及を避けました。  USスチールの買収を巡っては、アメリカ


スウェーデンNATO加盟式典 「同盟の存在感」強化に期待

(03/11 23:31)

スウェーデンNATO加盟式典 「同盟の存在感」強化に期待[2024/03/11 23:31]  北欧のスウェーデンがNATO=北大西洋条約機構に正式加盟したことを祝う式典が開かれ、ストルテンベルグ事務総長は同盟の強化に期待を示しました。 NATO ストルテンベルグ


ウクライナ軍の元総司令官ザルジニー氏が駐英大使に

(03/08 10:46)

書を送付した」と発表しました。  イギリスはウクライナにとって重要な支援国で、ゼレンスキー大統領は「イギリスとの同盟関係はさらに強化される」と強調しています。  また、ゼレンスキー大統領はザルジニー氏が「外交は私が望んでいる


ロシアとの緊張高まるリスクも スウェーデンNATO正式加盟をバイデン大統領が歓迎

(03/08 09:16)

、32番目のNATO加盟国となりました。  これを受けてバイデン大統領は声明で、NATO設立当初にトルーマン元大統領が述べた「同盟は侵略と侵略への恐怖に対する盾になるだろう」という言葉を引用し、「その盾と大西洋を越えた安全保障はか


1 2 3 
4
 5 6 7 8 9 10