テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「台風19号 2019」の検索結果:332件(1-10件を表示中)

台風1号で災害級大雨…九州・四国・東海にも線状降水帯の恐れ 箱根荒天「物凄い風」

(05/28 14:49)

も鳴っていたといいます。 次のページは ■放置された船、洪水の原因にも… ■放置された船、洪水の原因にも… 2019年の台風19号  大雨が迫るなか大きな問題を抱える現場がありました。2019年の台風19号で大規模な浸水被害が発生した茨城県の那


河川の氾濫を想定した水防演習実施 神奈川・酒匂川

(05/26 15:22)

をヘリコプターを使って救助したりするなど、およそ3時間にわたって訓練が実施されました。  神奈川県では、2019年の台風19号で川が氾濫するなどして17人が死亡するなど近年の台風や線状降水帯による大雨の被害が甚大で、水防演


能登半島地震 ボランティア活動開始 阪神・淡路大震災から生まれた“支援の形”

(01/21 11:17)

なんかでもお役に立てることはあるのかなと」  林さんが重機を使えるボランティアの重要性を認識したのは2019年の台風19号の時でした。その後、重機の講習を開始。これまで1000人以上が重機の資格を取得しました。 一般財団法人日本笑


予報士のつぶやき 今年の10月台風の特徴は?

(10/10 12:12)

ーズン 10月もまだ台風シーズン、 平年3.4個の台風が発生しています。 甚大な被害をもたらした 令和元年東日本台風(台風19号)も 2019年10月、4年前のまさにこの時期でした。 当時、新潟県で台風対応をしていましたが 秋台風らしくだんだ


予報士のつぶやき 令和元年東日本台風から3年

(10/13 12:36)

年東日本台風から3年[2022/10/13 12:36] ■令和元年東日本台風から3年 東日本を中心に甚大な被害をもたらした 2019年の台風19号。 10月10日〜13日までの総雨量は、 神奈川県箱根で1000mmに達するなど 新潟県、静岡県、関東甲信、東北で 記録的な雨量と


東京消防庁「安全推進部」を創設 救助中の事故原因を分析

(04/02 10:34)

活動中に起きた事故原因の分析や、再発防止のための基準作りなどを担います。  この部署を設置したのは2019年10月に台風19号が発生した際、福島県いわき市でのヘリコプターによる救助活動で女性を吊り上げている時に誤って落下


大都市水害“命を守るポイント” 今からできる防災

(09/01 21:00)

さが分かります。  例年相次ぐ九州などへの豪雨災害や大型の台風。地方だけの話ではありません。  2019年10月に起こった台風19号では、東京・世田谷区などを流れる多摩川が二子玉川駅の周辺で氾濫しました。  都市部で水害が起きた時の危


JR水郡線 台風被害から1年半ぶりで全線運転再開

(03/27 12:16)

JR水郡線 台風被害から1年半ぶりで全線運転再開[2021/03/27 12:16]  おととしの台風19号で橋が流されるなど大きな被害を受け、一部区間で運転を見合わせていたJR水郡線が約1年半ぶりに全線で運転を再開しました。  茨城県水戸市と福


JR水郡線が全線再開 台風被害からの復興に住民喜ぶ

(03/27 11:11)

JR水郡線が全線再開 台風被害からの復興に住民喜ぶ[2021/03/27 11:11]  おととし10月の台風19号で不通が続いていたJR水郡線が約1年半ぶりに全線で運転を再開しました。  映像はおととし10月の台風19号の影響で不通が続いていたJR水


SNSで救助要請の方法 “震度6強”きっかけに話題

(02/15 21:47)

る可能性がグッとアップするという事です。 さあ、他にも災害時のSNS活用術があります。「長野県防災」のおととし2019年の台風19号被害時のツイートなんですが、実際にこのようにコンタクトしました。「救助を待っている方は、救助隊が近く


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10