テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「原爆投下」の検索結果:99件(81-90件を表示中)

米国務次官「大統領が広島、長崎訪問できれば栄誉」

(08/10 21:56)

については「ホワイトハウスが決めるもの」と答えるにとどめました。今回の式典について、「多くの若者が参加していて、原爆投下の悲惨さを深く理解していることに特に驚いた」と話しました。そして、平和のメッセージを出し続けること


原爆投下 NYタイムズが読者の意見賛否両論を掲載

(08/09 15:57)

原爆投下 NYタイムズが読者の意見賛否両論を掲載[2015/08/09 15:57]  アメリカのニューヨーク・タイムズ電子版は広島・長崎への原爆投下について、初めて読者から意見を募集し、賛否が分かれる内容を掲載しました。  8日付のニューヨーク・タ


オバマ大統領の被爆地訪問 将来の可能性に含み

(08/07 15:58)

ている」とも述べ、近いうちの訪問実現には否定的な考えをにじませました。アメリカ国内では、大統領の被爆地訪問は原爆投下を謝罪したように受け取られるとして、反対する声が強くあります。ただ、アーネスト報道官は、安倍総理大臣


原爆の日 ワシントンでも追悼式 核廃絶訴える

(08/06 15:00)

原爆の日 ワシントンでも追悼式 核廃絶訴える[2015/08/06 15:00]  広島への原爆投下から70年を迎えたのに合わせ、アメリカの首都ワシントンでも追悼式が開かれ、被爆者たちが核兵器の廃絶を訴えました。  市民団体が開いた式典では、広島に


「原爆ドーム」今なお残る傷痕 広島・原爆投下70年

(08/06 11:45)

「原爆ドーム」今なお残る傷痕 広島・原爆投下70年[2015/08/06 11:45]  70年前のきょう、1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下されました。地上の温度は3000度を超え、爆心地から半径2kmが焼き尽くされました。当時、広島にいたとされる約35


広島市長「核兵器廃絶に強い決意」 原爆投下70年

(08/06 10:32)

広島市長「核兵器廃絶に強い決意」 原爆投下70年[2015/08/06 10:32]  原爆投下から70年、節目となる平和記念式典で広島市の松井一実市長は、被爆者の「人類愛」と「寛容」の心を伝え、核兵器廃絶に取り組む決意を語りました。  今年の式典には過去最多


きょう70回目の「原爆の日」 広島で平和への祈り

(08/06 05:50)

きょう70回目の「原爆の日」 広島で平和への祈り[2015/08/06 05:50]  原爆投下から70年、広島は節目の祈りの日を迎えました。平和記念式典が行われる平和公園から報告です。  (大重麻衣アナウンサー報告)  原爆慰霊碑の前には、夜明け前から多くの


G7外相は広島 財務相は仙台…平和と復興アピール

(06/26 14:55)

合を広島市で、財務相会合を仙台市で開くことを決めました。  外相会合を広島市で開くことについて、岸田外務大臣は「原爆投下からよみがえった平和と希望の象徴で、主要国の外務大臣が未来への希望を発信する場にふさわしい」と強


米首都で20年ぶり「原爆展」 広島・長崎の被爆70年

(06/14 11:54)

の経験を語り、「核兵器をなくすためにアメリカの皆さんの力を貸してほしい」と訴えました。しかし、アメリカでは今も「原爆投下で終戦が早まった」と正当化する考えが根強くあります。原爆展は8月16日まで開かれます。


「被爆者の声に耳傾けて」 トルーマン大統領の孫

(04/29 18:22)

「被爆者の声に耳傾けて」 トルーマン大統領の孫[2015/04/29 18:22]  70年前に原爆投下を指示したトルーマン大統領の孫が長崎の被爆者とともに参加したイベントで、アメリカの高校生に対し、被爆者の声に学ぶよう訴えました。  NPT(核拡散防


1 2 3 4 5 6 7 8 
9
 10