テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「南海トラフ」の検索結果:106件(1-10件を表示中)

緊急地震速報に13秒の遅れ懸念も…駿河湾沖の観測システムでまたトラブル 気象庁

(06/06 13:31)

る地震について、緊急地震速報の発表に最大で13秒程度の遅れが出る可能性があるということです。  このシステムは南海トラフ地震への対策も念頭に設置されていますが、津波警報などの他の情報の発表には影響はないとしていま


南海トラフ巨大地震に関する専門家会合、5カ月ぶりに再開 能登半島地震で中断

(05/17 17:52)

南海トラフ巨大地震に関する専門家会合、5カ月ぶりに再開 能登半島地震で中断[2024/05/17 17:52]  能登半島地震の影響で中断していた南海トラフ巨大地震の新たな被害想定などを検討する専門家会合が5カ月ぶりに開かれ、半島特有の


由比ケ浜からどこに逃げる?観光地・鎌倉を津波が襲ったら…南海トラフで10m想定

(05/11 22:30)

由比ケ浜からどこに逃げる?観光地・鎌倉を津波が襲ったら…南海トラフで10m想定[2024/05/11 22:30] もし観光地で津波に見舞われたら、慣れない土地で、どこに、どのように逃げればいいのか。専門家との現地取材で見えてきたのは、逃げるに逃げ


南海トラフ地震の津波対策で和歌山・田辺市役所の新庁舎が高台に移転

(04/29 12:03)

南海トラフ地震の津波対策で和歌山・田辺市役所の新庁舎が高台に移転[2024/04/29 12:03]  南海トラフ地震による津波への対策として、高台に移転する和歌山県田辺市役所の新しい庁舎が完成し、式典が開かれました。  和歌山県田辺市役所の


南海トラフ地震の防災政策見直しへ再始動 能登半島地震で4カ月ぶり政府の有識者会議

(04/25 23:55)

南海トラフ地震の防災政策見直しへ再始動 能登半島地震で4カ月ぶり政府の有識者会議[2024/04/25 23:55]  能登半島地震が起きて見送られていた南海トラフ地震に備えた防災政策を見直す政府の有識者会議が4カ月ぶりに開かれまし


地震調査委「南海トラフ地震の可能性高まったとは考えられない」四国で最大震度6弱

(04/18 22:33)

地震調査委「南海トラフ地震の可能性高まったとは考えられない」四国で最大震度6弱[2024/04/18 22:33]  政府の地震調査委員会は愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測した地震で、「南海トラフ地震の発生する可能性が高まったとは考えら


愛媛・高知で震度6弱 8人けが 南海トラフへつながり否定 気象庁

(04/18 11:53)

愛媛・高知で震度6弱 8人けが 南海トラフへつながり否定 気象庁[2024/04/18 11:53]  17日深夜、愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測する地震があり、これまでに8人がけがをしています。  午後11時14分ごろ、豊後水道の深さ39キロを震源とす


愛媛・高知で震度6弱 8人けが(愛媛5人、大分2人、高知1人)午前10時現在

(04/18 10:27)

で加熱器のタンクの弁が不調となり、発電機の出力がおよそ2%低下しましたが、運転に影響はないということです。 ▶南海トラフ巨大地震と「メカニズムが違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱 ▶深夜に震度6弱の地震 愛媛・高知で激しい


南海トラフ巨大地震と「メカニズムが全然違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱

(04/18 07:20)

南海トラフ巨大地震と「メカニズムが全然違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱[2024/04/18 07:20]  地震のメカニズムに詳しい京都大学の西村教授は、南海トラフ巨大地震と今回の豊後水道を震源とする地震との関連について「メカニズム


最大震度6弱 インフラにも影響 水道管の破裂も

(04/18 06:28)

す。  JR四国は最新の運行状況の確認を呼び掛けています。  松山自動車道では一部区間で一時通行止めとなりました。 ▶南海トラフ巨大地震と「メカニズムが違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱 ▶深夜に震度6弱の地震 愛媛・高知で激しい


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10