テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「北部」の検索結果:1858件(11-20件を表示中)

インド ヒンドゥー教の巡礼者を乗せたバスが襲撃され崖から転落 少なくとも9人死亡

(06/11 20:05)

インド ヒンドゥー教の巡礼者を乗せたバスが襲撃され崖から転落 少なくとも9人死亡[2024/06/11 20:05]  インド北部の山岳地帯でヒンドゥー教の巡礼者を乗せたバスが銃撃され、少なくとも9人が死亡しました。  インド北部のジャム・カシ


“水不足”の懸念広がる…ダム貯水率が低下 “恵みの雨”はいつ? 気象予報士が解説

(06/11 20:03)

況が発表になりました。 半数が、平年よりも貯水率が少ない  東北で農業用水を供給している主なダムは、南部から北部まで全部で17あります。このうち11日現在で貯水率が平年を下回っているダムが半数以上です。10のダムで平年より


にぎわう観光地で父親が“ゴリラ”に怒りの蹴り 原因は? 中国

(06/11 19:45)

です。  実はこの日、陝西省では一部地域で30℃を超える暑さとなっていました。  現在、記録的な熱波に見舞われている中国北部。観測史上、最高気温となる恐れもあるとして当局が警戒を強めています。


熱波で“干ばつ”深刻化 ダムが枯渇 農業に深刻被害 メキシコ

(06/11 19:25)

]  熱波が猛威を振るっているメキシコ。干ばつが深刻化しています。  カラカラに乾き、ひび割れた大地。ここはメキシコ北部・チワワ州の農業用ダム。  貯水量は20%を下回り、周辺の農業や牧畜に深刻な影響を与えています。 地元の農家 「多くの


米大学講師4人 中国で刺される「公園で観光中に襲撃」

(06/11 18:40)

米大学講師4人 中国で刺される「公園で観光中に襲撃」[2024/06/11 18:40]  中国外務省は中国東北部の吉林省で10日、アメリカ国籍の教師4人が襲撃される事件があったことを認め、「偶発的な事件だ」と説明しました。  中国外務省の報道官は会見


「梅雨入り」まだ…なぜ遅い? 岩手のダム“危機的状況” コメ作りに影響も

(06/11 14:36)

雨前線やその南にある太平洋高気圧が北上できず、各地で梅雨入りが遅れています」  今度の16日ごろ、関東から九州北部は梅雨入りする見込みだとしたうえで…。 「梅雨入り早々に大雨になる可能性」 今井気象予報士 「この先1カ月は雨量が


今週は危険な暑さに 沖縄は梅雨末期の大雨警戒

(06/10 13:02)

必要です。 また、次の週末は本州でもくもりや雨のところが増えてくる予想です。 もしかしたらこのタイミングで九州北部〜関東甲信は続々と梅雨入りが発表されるかもしれません。 梅雨入り前に今一度、もしものときの備えを確認して


【関東の天気】じわり… 関東に雨雲 いつ降る?

(06/09 18:16)

想されています。  関東有数の暑い所の予想を見ると、10日は25〜26℃、この時期らしい気温ですが、11日以降、佐野や館林など北部で30℃以上の真夏日が続きますし、都内も練馬など、真夏日が予想されています。しかも湿度が高いので蒸し暑いと


【速報】九州南部で梅雨入り発表 平年より9日遅い 気象庁

(06/08 11:14)

りです。  この後、西日本の太平洋側を中心に雨脚が強まり、9日朝にかけて九州南部で150ミリ、四国と奄美で120ミリ、九州北部で100ミリの大雨となる見通しです。  土砂災害や低い土地の浸水など警戒が必要です。 ▶テレ朝天気


梅雨入りはいつ?週末? 西から迫る大雨の気配 週明けにかけて注意

(06/07 12:28)

ば、この週末にも九州南部で梅雨入りが発表される可能性があります。 梅雨入り平年日 九州南部: 5月30日ごろ 九州北部: 6月4日ごろ 四国:   6月5日ごろ 中国・近畿・東海:6月6日ごろ 関東甲信: 6月7日ごろ 北陸:   6月11日ごろ ことしの梅


1 
2
 3 4 5 6 7 8 9 10