テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「加速器」の検索結果:6件(1-6件を表示中)

病気になったら…いくらかかる?糖尿病・大腸がんの値段 “意外なもの”が控除対象に

(09/09 11:00)

した。 ■1回約237万円→自己負担額は最大26万8000円ほどに 神奈川県立がんセンター医学物理工学科 草野陽介科長:「ここが加速器室になります。全長が直径20メートルで、全周にすると約63メートルになります」 室内を巡る巨大な装置です。こ


“世界唯一”リゾート滞在型「陽子線がん治療」最前線…治療の合間に温泉・レジャーも

(05/20 17:00)

大きな機械が」 そこにあったのは…。 和田さん:「これは、回転ガントリー」 治療では、陽子線を直径7メートルのドーナツ状の加速器で、1秒間で地球をおよそ4周するスピードにまで加速させます。 その後、巨大な回転ガントリーが陽子線の進


次世代加速器 文科省「国内誘致の表明至らない」

(03/07 11:55)

次世代加速器 文科省「国内誘致の表明至らない」[2019/03/07 11:55]  宇宙の成り立ちや謎を探る次世代加速器「国際リニアコライダー」の誘致を巡り、文部科学省は「現時点で国内誘致の表明には至らない」との見解を明らかにしました。  国際リニア


「次世代加速器」北上山地を候補地に 研究者ら発表

(08/23 14:41)

「次世代加速器」北上山地を候補地に 研究者ら発表[2013/08/23 14:41]  宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器「国際リニアコライダー」について、日本の研究者グループが「東北に誘致すべきだ」とする報告書をまとめました。  国際リニアコライダーは、


ニュートリノ性質変化“初”素粒子理論の応用実験

(07/19 22:56)

て、日本など11カ国の共同研究グループが素粒子の性質を確かめる実験に世界で初めて成功しました。  高エネルギー加速器研究機構の小林隆教授らのグループは、茨城県東海村のJ−PARCから素粒子の一つ「ニュートリノ」を、295キロ離れた


東海村放射能漏れ事故で報告書 第三者委設置へ

(06/01 00:03)

原子力研究機構などは第三者委員会を設置し、事故原因の究明や対応の検証を行うことを決めました。  高エネルギー加速器研究機構・住吉孝行理事:「近隣住民の皆様、及び社会の皆様に大変、不安を与えてしまいました。深くおわび申し上


1