テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「冷水」の検索結果:17件(1-10件を表示中)

富山・上市町で滝開き 冷水に打たれ無病息災を祈願

(06/09 23:17)

富山・上市町で滝開き 冷水に打たれ無病息災を祈願[2024/06/09 23:17]  富山県上市町にある真言密宗の寺では滝開きが行われ、参拝者らが滝に打たれて身を清めました。  真言密宗の大本山・大岩山日石寺では、激しく流れ落ちる冷水に打たれな


大阪・関西万博の個別空調は省エネ? 自見大臣「目標は達成へ」と反論

(02/27 18:05)

の目標は達成できる」  万博の空調は「地域冷房システム」で一括管理することで省エネを目指しています。  ガスや電気で冷水を製造し、地下の導管でパビリオンに送る計画ですが、複数の参加国からは電気式の個別空調を利用したいと要


被災地への祈り込め「大寒」の滝修行 富山・大岩山日石寺

(01/20 15:42)

る被害もなく、事前に申し込んだ人達が気温3℃、水温6℃のなか、次々と滝へ入りました。  高さ6メートルから流れ落ちる冷水に打たれながら、今年は、被災地への祈りを捧げた人も多かったようです。 参拝者 「家族も被災して、僕は離れた所に


韓国・ボーイスカウト大会で熱中症続出 批判相次ぐ

(08/05 14:42)

は運営側の準備不足を指摘する声も上がっていて、夏休み中の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が冷房の使えるバスや冷水を供給するためのトラックを現地へ向かわせるよう異例の指示を出す事態となっています。  すでに一部の行事


“日本三大奇祭”蘇民祭が復活“熱い”…舞台裏に密着

(01/30 20:15)

もる極寒の地をふんどし一丁、裸で走る男たち。最低気温マイナス6℃と身も凍る寒さのなか、凍った川に入って頭から冷水を浴びます。  日本三大奇祭の1つとも言われる黒石寺蘇民祭。無病息災、疫病退散などを願う裸参りです。コロナ禍


都心−2.9度 凍るような水に豆腐店「手が真っ赤」 都市部で水道管トラブル相次ぐ

(01/25 19:51)

。都内の豆腐店では床に熱湯をまいていました。  杉田とうふ屋・杉田精一さん(71):「蒸気を出せば、いくらか暖かくなる」  5℃の冷水に手を入れ、豆腐を切っています。  杉田とうふ屋・杉田精一さん:「手が、かじかんでくる。真っ赤っか。腰が冷えると腰


川崎重工の子会社が約40年にわたってデータ改ざん

(06/07 22:01)

は40年近くにわたって続いていました。  不正が見つかったのは川崎重工の子会社・川重冷熱工業の「吸収式冷凍機」です。  冷水を発生させて冷やした空気を室内に送る冷房システムの中核をなす機械で、ビルや商業施設などで使われてい


「疫病退散」など願い…巨大水槽で寒中水浴

(01/09 12:28)

える巨大な氷2つを入れて寒中水浴が行われました。  参加者はふんどし姿や白装束で疫病退散などを願い、寒空の下、冷水に身を沈めていました。


ー47℃極寒の中…パンツ一枚で冷水浴 ロシア

(12/11 10:24)

ー47℃極寒の中…パンツ一枚で冷水浴 ロシア[2021/12/11 10:24]  マイナス47度の極寒のなか、パンツ一枚の男性たちが凍った湖で冷水浴に挑みました。  パンツ一枚で凍った湖に飛び込んだ男性。冷たさに耐えられずすぐに暖かいテントに駆け足


“サウナ×アート”の融合 新感覚のイベントがOPEN

(03/22 18:22)

プンしました。  このイベントは日本のデジタルアート界を牽引(けんいん)する「チームラボ」が手掛けるもので、サウナと冷水シャワーで心身が整った状態でアート作品を鑑賞するスタイルになっています。  館内には温水シャワーやパウ


1
 2