テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「写真 加工」の検索結果:42件(1-10件を表示中)

梅雨入り前に「もう夏」 双子のサクランボ、黒潮の「スーパー大蛇行」…異変も

(06/12 14:18)

よりさらに暑くなる可能性を指摘しています。 ■「梅雨の前に夏」 172地点で真夏日30℃超 今年一番の暑さ この記事の写真  11日、東京都心は今年一番の暑さとなりました。 街の人 「この時期で30℃になることは、今まであまりなかったと思うので、異


無洗米と普通の白米…何が違う?「研がなくていいだけじゃない」

(06/06 20:32)

、大きな違いがあります。 ■「おいしく食べるための炊き方も違う」 「おいしく食べるための炊き方も違う」 この記事の写真  みなさん、普段から無洗米を使っていますか?手間が省けて便利ですが、無洗米でも洗いたくなったりしていませんか。


のり弁“400円の壁”突破 のり不作で苦渋の値上げ 原材料費↑で「いたちごっこ」

(06/04 12:32)

苦渋の決断を迫られています。 ■6月から600品目値上げ のりも… 東京・港区麻布十番にある「きのくにや」 この記事の写真  東京・港区麻布十番にあるお弁当屋さん。お昼時には、次々と客が訪れます。 客 「多い時は週2、3日は利用しています。種類も


令和のミスター円・神田財務官 “宇宙人”が実現した被爆者展とウクライナ訪問

(06/02 09:00)

替介入をめぐる報道を通じて知名度が一気に上がった。  “宇宙人”“令和のミスター円”とも呼ばれる。 40年前の舛添ゼミ写真 将来の“変身”の予兆が…  神田は入学した東京大学で、当時・助教授だった元都知事・舛添要一のゼミに所属した。  画像中央


新鮮魚介たっぷり“海鮮丼”一品勝負の訳は…有名ラーメン店&天丼店の創業者の思い出

(06/01 11:00)

などを使って日本風にアレンジしていました。 ■外国人も絶賛「海鮮丼」一品勝負 日本橋にある「つじ半」 この記事の写真 日本橋にある「つじ半」。開店直後の午前11時、お店に行ってみると、すでに40人以上の長い列ができていました。 開店のおよ


「漬物」ルール厳格化で廃業の危機 集団食中毒を機に…食品衛生法改正の背景

(05/28 16:15)

を断念する農家が相次いでいる。 ■和歌山県で梅の収穫開始も…不作か? 南高梅、平年比62%の不作見込み この記事の写真  青々と実っているのは、全国的なブランド梅「南高梅」。その収穫が和歌山県で始まっている。しかし、今年は暖冬などにより、


「金の蔵」大量閉店で100店が1店に…社長「毎月5億円失った」“お魚新業態”で再起へ

(05/03 14:50)

側を明かしました。 ■「毎月5億円失う」…人気絶頂からの転落 超・激安路線で人気を集めた、通称「きんくら」 この記事の写真 客(2009年) 「270円で来たようなもの」 「安いよね。学生でも来れちゃう」  全国の繁華街で、目を引いた黄色い看板。「金の蔵」通称「きんく


富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに

(05/03 14:11)

胸の内をホームページで明かしています。 ■苦肉の策“目隠し”…海外メディアも報道 コンビニ×富士山 この記事の写真  まるでコンビニの屋根の上に富士山が乗っているように見えると、外国人観光客の間で“映えスポット”として話題のこ


「輪島で必ず復活する。僕が朝市組合長でいる限り」 能登半島地震から4カ月

(05/01 11:00)

興に向けた街づくりの在り方を考える検討会に参加した若手店主たち=2024年4月23日、HAB北陸朝日放送 この記事の写真は14枚 行政側として参加していた輪島市職員の古戸直美さんによると、7月までに複数回の議論を重ね、復興案と


知ってるようで知らない!?“ベーコン”と“ハム” 違いは肉の部位…じゃない!実は

(04/29 19:10)

いますが、その違いは何でしょう?調べてみました! ■ベーコン→バラ肉 ハム→モモ・ロース…ではない? 29日は… この記事の写真 肉の日  ゴールデンウィークと重なった“肉の日(29日)”。各地で肉フェスが行われています。 ベーコンとハムの違いは?  お肉に


1
 2 3 4 5