テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「入試」の検索結果:260件(11-20件を表示中)

大学入試1次で…誤って80人を不合格 受験生のSNS投稿で判明 得点を誤って低く入力

(02/22 12:13)

大学入試1次で…誤って80人を不合格 受験生のSNS投稿で判明 得点を誤って低く入力[2024/02/22 12:13]  大学入試で誤って80人を不合格にしていたことが分かりました。  ミスがあったのは、愛知医科大学の大学入学共通テストを利用した1次


東大 2027年秋に文理横断型の5年制課程創設へ 世界水準の人材育成目指す

(02/19 17:25)

しているということです。  世界から優秀な学生を集めるため、欧米では主流になっている秋入学で募集し、2024年度中に入試概要などを公表する見通しです。


特例措置の金沢大で大学入学共通テスト追試 被災した受験生も挑む

(01/27 12:22)

通テストの追試験が27日から始まりました。能登半島地震で被災した受験生らが金沢市で試験に挑んでいます。  大学入試センターでは病気や事故などで本試験が受けられなかった受験生のために、27日と28日、共通テストの追試験を


大学共通テストは得点調整せず 最終結果は2月5日発表 27日・28日には追試験

(01/19 17:40)

学共通テストでは得点調整がされないことになりました。追試験を含めた最終結果は2月5日に発表されます。  大学入試センターは19日、受験者の大部分にあたる約45万人分の得点を集計しました。  その結果、同じ教科の中で平均点の


大学共通テスト 平均点の中間発表 能登地震で被災した影響で追試験の受験生は19人

(01/17 15:11)

均点の中間結果が公表されました。また、能登半島地震で被災した影響で追試を受験するのは19人になりました。  大学入試センターが公表した各科目の平均点は、200点満点の「国語」が115.73点、100点満点の科目では、「英語・リーディング」が53.28


大学共通テスト本試験の全日程終了 カンニングペーパーや定規使用など4人が不正行為

(01/14 23:20)

入学共通テストはおよそ49万人が出願し、本試験となる13日と14日の2日間に全国668の会場で実施されました。  大学入試センターによりますと、2日目は試験監督の対応ミスや公共交通機関の遅延によって4つの会場で試験開始時


大学共通テスト2日目「理科」と「数学」2025年実施から「情報」含む7教科21科目に再編

(01/14 09:47)

入学共通テストは全国668の会場でおよそ49万人が挑み、本試験2日目の14日は「理科」と「数学」の試験が行われます。  大学入試センターによりますと、初日となった13日は大阪府摂津市の会場で試験を15秒ほど早く終わらせるミスがあり、


大学入試共通テスト 試験15秒早く終了し47人が再試験対象

(01/13 19:34)

大学入試共通テスト 試験15秒早く終了し47人が再試験対象[2024/01/13 19:34]  大学入学共通テストの1日目が終了しました。スタッフの対応の誤りによる開始時間の繰下げや試験時間の不足で47人が再試験の対象となるミスがありまし


13日から大学入学共通テスト 被災地の学生に特別措置 痴漢被害は追試対象

(01/13 05:53)

までに本試験の会場だった大学に電話連絡をして申請することになりますが、それまでに申請が困難な場合は大学入試センターに申し出てほしいとしています。  申請にあたり、罹災(りさい)証明書の提出は不要で、本試験・追試験にかか


【最新情報まとめ3】能登半島地震 死者213人うち8人が災害関連死 不明37人

(01/11 19:23)

生のための大学入学共通テストの追試験の会場について、石川県の金沢大学に設置されることが決まりました。 大学入試センターは大学入学共通テストについて、1月13日と14日の本試験を受けられない被災地の受験生を対象に、27


1 
2
 3 4 5 6 7 8 9 10