テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「先手」の検索結果:140件(51-60件を表示中)

【速報】将棋の藤井聡太五冠 王将のタイトル初防衛

(03/12 16:18)

イトル100期がかかっていた王将戦七番勝負の第6局は羽生九段が投了し、藤井五冠が勝利しました。  ここまで互いに先手番の対局で勝利していましたが、12日の第6局では後手番の藤井五冠が先手番の羽生九段を押し切り、王将の初


“11手詰め”逃して敗戦 それでも藤井五冠は強かった 先輩棋士が見た驚きの勝負術

(03/12 11:00)

る。 ■ リードする棋王を「藤井さんがヒタヒタと…」 藤井五冠が第1局、第2局と連勝し王手をかけて迎えた第3局。 そこまで先手番で28連勝を記録している藤井五冠が、この局も先手となることが決まっていた。 通算の対戦成績も15勝2敗と


封じ手開封 藤井vs羽生 第6局2日目

(03/12 10:45)

第6局の2日目は11日、羽生九段が封じた59手目が開封され、12日午前9時に始まりました。  ここまでの成績はともに先手番で始まる対局で勝利を収め、藤井五冠が3勝2敗で王手をかけています。  今回の王将戦には、藤井五冠の王将の


王将戦第6局、1日目を終える 初防衛かかる藤井五冠と攻防続き羽生九段が封じ手

(03/11 19:26)

の初防衛がかかる藤井五冠に前人未踏のタイトル100期を目指す羽生九段が挑む王将戦の七番勝負。  ここまで互いに先手で始まる対局で勝利を収め、藤井五冠が3勝2敗で王将の防衛に王手をかけています。  負けられない羽生九段の


藤井五冠 タイトル初防衛なるか 王将戦第6局始まる

(03/11 12:20)

指す羽生九段(52)が挑む王将戦七番勝負。  藤井五冠の3勝2敗で迎えた第6局1日目は、11日午前9時から羽生九段の先手番で始まりました。  ここまでの5局はすべて先手番が勝利していて羽生九段の戦い方に注目が集まっています。  


藤井五冠「負けの局面続いた」最年少六冠は持ち越し

(03/05 22:03)

冠は持ち越しとなりました。  藤井五冠の2連勝で迎えた棋王戦五番勝負の第3局は、新潟市で午前9時に藤井五冠の先手で始まりました。  藤井五冠はこの勝負に勝てば最年少の六冠達成でしたが、終盤の一進一退の攻防の結果、11連覇


【タイトル王手へ】王将戦第5局 藤井vs羽生 勝負のゆくえは

(02/26 10:00)

されました。  25日は互いに2時間以上、長考する局面があり、一進一退の攻防が続いています。  ここまでの成績はともに先手番で始まる対局で勝利を収め2勝2敗。この対局に勝った方がタイトルに王手をかけます。  勝敗は26日の午後に


【将棋・王将戦】藤井五冠vs羽生九段 第5局始まる 勝者がタイトルに王手

(02/25 09:05)

での対戦成績は2勝2敗と互角で、この対局に勝った方が3勝となりタイトルに王手をかけます。  これまで両者とも先手から始まる対局で勝利していて、第5局の先手番の藤井五冠に対し、羽生九段がどのように攻め込むのかその戦


藤井五冠 最年少六冠なるか 棋王戦五番勝負 第2局

(02/18 12:17)

ば最年少「六冠」に王手が掛かる一戦となります。  棋王戦五番勝負の第2局は、金沢市で18日午前9時に渡辺明棋王(38)の先手で始まりました。  後手の藤井五冠はゆっくりとお茶を飲んでから一手目を指しました。  2人のタイトル戦の対戦


【速報】将棋「王将戦」第4局 羽生九段が藤井五冠に勝利 対戦成績を2勝2敗のタイに

(02/10 17:27)

長考の末に封じた一手が開封され、再開されました。  ここまで2勝1敗で藤井五冠がリードしていましたが、第4局は先手の羽生九段が107手で藤井五冠に勝ち、対戦成績を2勝2敗のタイに戻しました。  今回の王将戦は2022年の年間獲得


1 2 3 4 5 
6
 7 8 9 10