テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「三陸鉄道リアス線」の検索結果:6件(1-6件を表示中)

被災地つなぐ163Km 人々の思い乗せ発車ベル響く

(03/23 17:37)

うやく復活です。先に復旧していた北リアス線と南リアス線に加え、未開通のままだった宮古ー釜石間も23日に再開、三陸鉄道リアス線として全長163キロが一つにつながりました。新しい駅、そして新しい街へ、地元の大きな期待を乗せ


“復興のレール”三陸鉄道リアス線が開通

(03/23 11:45)

復興のレール”三陸鉄道リアス線が開通[2019/03/23 11:45]  東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県沿岸部を走る鉄道のうち、JR山田線だった宮古と釜石の間が8年ぶりに開通し、三陸鉄道リアス線として生まれ変わりました。  (鶴巻


リアス線開通へ 163人が「三陸鉄道」描く

(03/19 11:55)

リアス線開通へ 163人が「三陸鉄道」描く[2019/03/19 11:55]  東日本大震災で被災した三陸鉄道リアス線の開業を前に、岩手県宮古市では全長の163キロと同じ163人が並んで列車を描きました。  浮かび上がったのは三陸鉄道の列車を横から見た絵


大震災8年 釜石市で駅中心に街再建 追悼施設も

(03/11 11:47)

石市内では11日朝から大粒の雨が降り続いています。震災の津波で被災し、その後に再建された鵜住居駅です。23日の三陸鉄道リアス線開業に合わせて駅舎のみならずロータリーなどが整備されています。駅の目の前には震災の犠牲


被災したJR山田線 来月開通に向け訓練運転 岩手

(02/12 05:56)

災したJR山田線 来月開通に向け訓練運転 岩手[2019/02/12 05:56]  東日本大震災で被災した岩手県のJR山田線は、来月から三陸鉄道リアス線として運行が始まります。訓練運転の様子が公開されました。  三陸鉄道とJRは訓練運転を3日に始め


震災後初の試運転 “三鉄リアス線”として3月開業

(01/29 05:57)

され、多くの駅も被災しました。  沿線住民:「待っていました。すごく待っていました」  JR山田線の岩手県の宮古−釜石駅間は三陸鉄道リアス線として3月23日から開業します。


1