テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「リフト」の検索結果:80件(21-30件を表示中)

【大雪の影響】雪降り過ぎて… スキー場が休業 山形・湯殿山スキー場

(12/19 20:06)

[2022/12/19 20:06]  大雪の影響で、山形県では一部のスキー場が休業を余儀なくされています。  屋根の上に高く積もった雪。リフト乗り場は半分見えなくなってしまうほど雪で埋もれています。  山形県鶴岡市の湯殿山スキー場では、18日の朝


フィギュアGPファイナル 三浦・木原組がペア初の金

(12/10 06:16)

しました。  ショートプログラム首位の三浦璃来と木原龍一の「りくりゅうペア」。  フリーの演技冒頭、高さのあるツイストリフトをしっかりと決めます。  演技後半には美しいリフトを披露。  今シーズングランプリシリーズ2連勝と絶好調の「


「ラリージャパン」12年ぶり開催 公園もコースに…“日本唯一”WRCドライバーも出場

(11/09 15:15)

優秀ドライバーに輝きました。  元ラリードライバーの父から英才教育を受け、8歳のころには普通車を運転。すでにドリフト走行もこなす腕前でした。  ヒョンデはこの2人。チームの勝ち頭、オィット・タナック(35)を支えているのが、助手席


ザ・国鉄「汐留駅」頂点の駅の賑わい(1970) 最後の夜の汽笛吹鳴(1987)

(11/04 21:00)

駅に変わり、名前も汐留駅となります。 鉄道線路、プラットフォーム、自動車の入る場所が交互に並んでいます。フォークリフトが忙しく働いています。 画面左に築地市場へ伸びる線路も見えます。下から、日本の鉄道の起点であることを示


トラックからウシが脱走 40分間店で大暴れ1人けが

(08/19 10:46)

が食べ物を売っていたが、残念にもすべて牛にやられてしまった」  脱走から40分後、牛は文字通り「お縄」となり、フォークリフトで持ち上げられて再びトラックに戻されました。  1人がけがをして病院に搬送されたということです。  牛は食


【ノーカット】西之島の最新映像 噴火後初めて発見も…70種類以上の生物を確認

(08/02 14:00)

:28〜 カツオドリ営巣地(西部) 0:48〜 アオツラカツオドリ若鳥 1:49〜 ヒドロ虫のついた岩 1:59〜 採集雑感(スクレーパーとエアリフトサンプラーで岩石上の生物を吸い取っている) 2:09〜 ヒドロ虫 2:17〜 コケムシやヒドロ虫のついた岩 2:33〜 トゲ


世界水泳 ASミックスデュエットフリー 佐藤姉弟が銀

(06/26 12:12)

た姉・友花と弟・陽太郎の佐藤姉弟。  フリーでは、テーマの「サムライ」になりきって演技します。  まずは演技冒頭、高さのあるリフトをしっかりと決めると、足技では速いテンポのなかでも武器とする姉弟ならではの同調性を見せます。  初めて


外国人が消えた北海道「ニセコ」復活の秘策は?外国人観光客受け入れ再開へ

(05/27 17:10)

ラサラのパウダースノーが観光客を魅了し、インバウンドに沸いていた北海道“ニセコ”。コロナ禍直前のスキー場です。リフト待ちの大行列は、ほとんどが外国人。ニセコ町と倶知安町などからなる“ニセコエリア”は、スキーを中心とした観


「違法」判決受け、米交通で「脱マスク」次々と

(04/20 03:28)

。  バイデン政権は判決を精査する間、「着用義務は無効になる」と表明しました。  これを受けて、配車サービスのウーバーやリフトは乗客と運転手のマスク着用義務をなくしました。  また、航空各社に続いて全米鉄道旅客公社も着用義務を


レーシングドライバー高橋国光さん死去

(03/16 23:00)

ースに出場し、1961年、日本人で初めて国際レースで優勝しました。  その後は車のレースに転向して、タイヤを滑らせる「ドリフト走行」でスカイラインGT−Rなどを操り、モータースポーツファンの人気を集めました。  テレビ朝日が放送してい


1 2 
3
 4 5 6 7 8