テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ユネスコ無形文化遺産 祭り」の検索結果:6件(1-6件を表示中)

タイの水かけ祭り「ソンクラーン」がユネスコ無形文化遺産に

(12/07 08:04)

タイの水かけ祭り「ソンクラーン」がユネスコ無形文化遺産に[2023/12/07 08:04]  ユネスコは、タイで「水かけ祭り」として知られる「ソンクラーン」を無形文化遺産に登録することを決めました。  タイの旧正月を祝う「ソンクラーン」は、仏像を水で清め


「米川の水かぶり」“ユネスコ”効果で多くの観光客

(02/04 07:32)

町地区に800年以上前から伝わる祭りで「火伏せ」、つまり「火災の防止」と「厄よけ」を願って毎年、行われています。去年11月にユネスコ無形文化遺産に登録され、今回は登録後、初めての祭りとなりました。男性たちがわら装束を身にまとい、顔に


尾張津島天王祭 受け継がれる夏の神事

(07/27 17:18)

人々の視線を集めました。これは、津島神社の神様が通る道を、泳いで清める行為だと言われています。 この祭りは去年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。津島市によると、今年の来訪者数は2日間で約26万人と、例年より1割ほど


世界が認めた「秩父祭」 伝統継承に悩む山車棟梁

(12/11 13:15)

山車(だし)が有名で、「日本三大曳山祭」に数えられています。そして今月1日、「山・鉾・屋台行事」で国内33の行事の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録が決まりました。山本さんは30年以上、祭りの屋台の組み立てに携わってきました。7年


ユネスコ無形文化遺産に登録決まる 全国33の祭り

(12/01 05:51)

ユネスコ無形文化遺産に登録決まる 全国33の祭り[2016/12/01 05:51]  高山祭や秩父祭など、山車(だし)が街を練り歩く全国33の祭りがユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されることが決まりました。  エチオピアで開かれた


京都祇園祭など…全国の祭りを無形文化遺産に提案

(03/27 16:30)

京都祇園祭など…全国の祭りを無形文化遺産に提案[2014/03/27 16:30]  「和食」に続いて、ユネスコ無形文化遺産祭りの山車や屋台を提案します。  政府は、すでにユネスコの無形文化遺産に登録されている京都祇園祭の山鉾行事など2件に加え、


1