テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「マルシェ」の検索結果:15件(1-10件を表示中)

「珠洲のために」まち再生へ…芸術祭でつながった移住者の思い 能登地震5カ月

(05/31 23:30)

通しのつかない水道の完全復旧。それでも季節は変わっていきます。仮設住宅の集会所で開かれたイベント『心の復興マルシェAkaAka』。地元出身の主催者をサポートするのは、県外からの移住者です。 北海道出身の西海一紗さん(28)。移住から2


能登半島地震で被災の石川・輪島市 東日本大震災に合わせて「復興マルシェ」開催

(03/11 18:22)

能登半島地震で被災の石川・輪島市 東日本大震災に合わせて「復興マルシェ」開催[2024/03/11 18:22]  能登半島地震の際の火災で多くの店舗が焼失した輪島朝市の店主らが、東日本大震災の日に合わせて「復興市」を開きました。  石川県輪島市で「小


「復興マルシェ」被災店舗に営業の場提供 料理店や輪島塗 石川・七尾市

(03/02 19:15)

「復興マルシェ」被災店舗に営業の場提供 料理店や輪島塗 石川・七尾市[2024/03/02 19:15]  能登半島地震で被災した石川県七尾市の商店街で、いまだ営業が再開できていない店舗に出店の場を提供するイベントが開かれました。  七尾市の一本


被災免れた品持ち寄り…歴史600年超“一本杉通り”復興へ一歩 地震後初涙の再会も

(02/11 23:30)

り”復興へ一歩 地震後初涙の再会も[2024/02/11 23:30] 能登半島地震で被災した“600年以上の歴史”を持つ一本杉通りで、「復興マルシェ」が開かれました。 ■“600年以上の歴史”一本杉通りで復興の一歩 「運動会みたいだね、張るの。」 石川県七尾市の一本杉通


歴史ある商店街が“復興マルシェ” あのにぎわいを再び… 石川・七尾市

(02/11 13:16)

歴史ある商店街が“復興マルシェ” あのにぎわいを再び… 石川・七尾市[2024/02/11 13:16]  能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の歴史ある商店街では震災からの復興に向けたイベントが開かれています。  七尾市の一本杉商店街は600


パリなどで3度目のロックダウン始まる

(03/20 23:59)

受け入れます。必要だと分かるし、効果を待ちます」「近くに住んでいるし、食べないといけないですから。フランス人からマルシェを奪うことはできませんよ」  フランスではイギリス型の変異ウイルスが猛威を振るっていて、一日あたりの


大震災からまもなく10年 遺構の小学校でコロナ対策

(03/09 06:20)

いうことです。  一方、福島市では原発事故の後、取り残された動物を保護しているNPO法人が勉強会を開きました。  SORAアニマルシェルター・二階堂利枝代表理事:「ペットと一緒に逃げられるように世の中が変わっていけばいいなと」  津波直後


業界の「1/3ルール」緩和へ 消費者も意識改革必要

(12/10 23:00)

ナ) うーん・・ (大木アナ) ただ、この「もったいない」という思いから新しい取り組みも出てきています。東京・北区にある「エコロマルシェ」というお店では、賞味期限が近くて廃棄する商品などを激安価格で販売しています。例えば、出荷期限は切れ


パリで屋外でも「マスク義務化」始まる 罰金も

(08/10 19:02)

ク着けますか?)もちろん。罰金は払いたくないしね」  屋外でのマスク義務化は10日午前8時からパリのセーヌ川沿いやマルシェと呼ばれる人通りの多い市場などで始まりました。違反者には1万6000円ほどの罰金が科されます。警察は2


緊急事態宣言解除後も人戻らず…“取り残された街”

(06/29 23:30)

。 この事態に動いた人がいます。早稲田大学を3年前に卒業した木暮美季さんは、学生街を応援するWEBサイト『わせまちマルシェ』を作り、協力を呼び掛けました。サイトは20店舗ほどが名を連ねてスタート。洋食店のランチチケットに寄


1
 2