テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ボランティア活動」の検索結果:56件(51-56件を表示中)

眞子さま、震災復興のドキュメンタリー映画ご鑑賞

(05/07 17:48)

さんの前向きな姿に力をもらいました」「家族にも勧めたいです」と声を掛けられました。また、石巻市でご自身がされたボランティア活動についても被災者と話されていました。


鬼怒川決壊・水害から半年 被災中学校で卒業式

(03/10 11:47)

れました。  石下中学校卒業生:「卒業式どころじゃないと思ったが、体育館でできることになって感謝してるし、うれしい」「ボランティア活動をしてくれた人に感謝」  当時、校舎は約80センチ浸水し、体育館には泥水が流れ込みました。この時、職


逸ノ城なども呼び掛け 「赤い羽根募金」はじまる

(10/01 17:02)

68回目を迎える赤い羽根共同募金は、これまでの募金総額が9119億円に上り、高齢者や障害者の福祉事業や被災地でのボランティア活動の支援などに充てられています。募金活動は1日から3カ月間行われます。目標額は約203億円で、全


皇后さまからボランティアに感謝状 全国赤十字大会

(05/15 18:54)

/15 18:54]  皇后さまが、赤十字活動に功績のあった人たちを表彰する式典に出席されました。  全国赤十字大会は、医療やボランティア活動で顕著な功績のあった人や団体を表彰するもので、毎年、開催されています。日本赤十字社名誉総裁


“建築界のノーベル賞”「プリツカー賞」に坂茂さん

(03/25 18:04)

れるプリツカー賞に、東京都出身の建築家・坂茂さん(56)が選ばれました。  組み立てやすく、低コストの仮設住宅の建設やボランティア活動など、国内外の被災地での取り組みが評価されました。坂さんは阪神大震災の際に、紙の筒を使った


土砂災害から2週間 大島高校で授業再開 伊豆大島

(10/30 11:52)

、校舎の一部は東京消防庁の捜索の拠点として使われています。生徒らは、土砂災害のあった住宅で泥をかき出すなどボランティア活動に参加してきました。  生徒:「授業は前まで嫌いだったけど、こんなに日にちが開くと楽しみです」「友


1 2 3 4 5 
6