テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ベクター」の検索結果:15件(1-10件を表示中)

J&J製コロナワクチンを国内5例目の承認 厚労省

(06/21 14:45)

式に承認しました。  ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチンは、ファイザーやモデルナとはタイプが異なるウイルスベクターワクチンで、接種が一度で済むほか、通常の冷蔵庫で保管できます。  先月開かれた厚労省の専門部会では、ワク


J&J製コロナワクチンを薬事承認へ 国内5例目

(05/30 22:23)

れたほか、重症予防効果も接種から28日目以降では85.4%でした。  ファイザーやモデルナとはタイプが異なるウイルスベクターワクチンで、接種が一度で済むほか、通常の冷蔵庫で保管できます。  30日に厚労省で開かれた審議会は有効性


EU医薬品規制当局 ワクチンの混合接種は「可能」

(12/08 04:03)

以上の効果が示されているということです。  特にアストラゼネカやジョンソン・エンド・ジョンソンといったウイルスベクターワクチンの接種者に、ファイザーやモデルナといったmRNAワクチンを接種した場合は高い効果が見られまし


中国ワクチンメーカー オミクロン株への対応進める

(11/29 18:45)

ジクスがオミクロン株に対応するため情報収集と分析を始めたと報じました。  カンシノの担当者は、既存のウイルスベクターワクチンとmRNAワクチンのプラットフォームを活用することで「短期間で新たな変異株に対応できる」との見


3回目の接種「6カ月経過で可能」検討 なぜ前倒し?

(11/15 19:57)

も考えられます。  一方で、1、2回目にアストラゼネカのワクチンを接種した人。  アストラゼネカのワクチンはウイルスベクターワクチンですが、こうした人については3回目の接種はアストラゼネカではなく、メッセンジャーRNAワクチ


ワクチン敗北〜日本はいかに戦に敗れたのか(前編)

(06/05 10:30)

は採用しない、「ベンチャーキャピタルの手法」とも言われた。 また、開発がうまくいかなかった場合に備え、「mRNA」や「ウィルスベクター」など4つのワクチンタイプを選び、リスク分散を図ったことも特徴的だ。 ◆長期的国家戦略をもって危機対応


ワクチン3種類を比較…効果の差は?専門家に聞く

(05/19 23:30)

備されていますので、大事に至ることは極めてまれだと思います。 一方、アストラゼネカのワクチンの種類はウイルスベクターで、保管温度は2〜8度と保管しやすいのが特徴です。 (Q.どういった場面で有効ですか) いまのワクチン接種が


中国で初“1回で有効”新型コロナワクチン接種開始

(05/18 18:57)

軍事科学院が共同開発した新型コロナワクチンです。  2回の接種が行われているアストラゼネカ製と同じウイルスベクターワクチンですが、上海市の保健当局は、このワクチンは1回の接種で変異ウイルスにも有効で、副作用は中国


ロシア 自国産コロナワクチン「100%に抗体」

(01/19 22:58)

ン「エピバクコロナ」について臨床試験で接種した100%の人に抗体ができたと発表しました。  このワクチンはロシア国立ベクター研究所が開発していて、臨床試験にはこれまでに100人が参加しています。  ロシアは世界に先駆けて開発に成


米J&J ワクチン治験結果を1月中にも公表の可能性

(12/09 12:32)

イザー社やモデルナ社のワクチンの1回分の価格を下回ることが期待されています。開発中のワクチンはウイルスベクターワクチンで、ファイザー社やモデルナ社とは違うタイプのワクチンです。


1
 2