テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「フェリー」の検索結果:110件(21-30件を表示中)

避難生活長期化のなか フェリーに被災者受け入れ

(01/15 06:29)

避難生活長期化のなか フェリーに被災者受け入れ[2024/01/15 06:29]  避難生活が長期化するなか、石川県七尾市には大型の民間フェリーが防衛省から派遣され、宿泊や入浴ができる施設として14日から被災者の受け入れを始めました。  14日


台湾“親米派”勝利で中国の「軍事的圧力」懸念 学生も“銃”の訓練 現地を緊急取材

(01/14 12:35)

け橋”に  台湾が実効支配する離島、金門島。対岸の中国・アモイとは、海を隔てて最短約2キロの距離で隣り合っています。フェリーでわずか30分という近さもあり、大勢の人が対岸を行き来しています。 テレビ朝日 平石直之アナウンサー 「今、


台湾総統選見据え…中国・福建省を「モデル地区」に 経済的結びつき強化へ

(01/12 15:40)

け、経済的結び付きを強める狙いがあります。  福建省は1月1日から台湾からの入境手続きの簡素化を実施しました。  フェリーでわずか30分のアモイと金門島の間では、人々の往来が戻ってきています。 フェリー利用者 「便利になりまし


ロシア極東と択捉島 直行便が就航 実効支配強化か

(12/07 06:43)

と、搭乗客は45人ほどで、チケットは完売だったということです。  北方領土へは、これまで極東サハリン州から航空便やフェリーが運行していたものの、所要時間の長さなどから不便さが指摘されていました。  プーチン政権は、直行便を就


屋久島沖オスプレイ墜落 不明7人の捜索続くも難航

(12/01 12:01)

ではアメリカ軍の関係者が海上捜索に加わるため2隻のゴムボートで出港しました。  また、陸上自衛隊が1日朝からフェリーで屋久島に入り、海岸沿いに別れてドローンなどを使った捜索を始めました。  墜落現場周辺の水深は30メー


天皇皇后両陛下 鹿児島で即位後初の「お召船」移動

(10/08 12:29)

下 鹿児島で即位後初の「お召船」移動[2023/10/08 12:29]  鹿児島県を訪問している天皇皇后両陛下が即位後、初めて「お召船」のフェリーで移動されました。  7日、国体の開会式に出席された天皇皇后両陛下は8日午前10時ごろ、鹿児島市内のホテル


“家電修理の達人”電器屋がない南の島へ行く! 「ヒーローが来た!」SOS続々と…

(10/07 11:00)

重県にある作業場を飛び出し、およそ1600キロ離れた沖縄県の離島・竹富島に向かいました。空港がある石垣島を経由しフェリーでおよそ15分、竹富島に到着です。  竹富島は、住民がおよそ340人の小さな島で、透明度抜群のエメラルドグリー


鉄道・船の輸送を10年程度で倍に 政府の緊急対策

(10/05 20:59)

する可能性があるとされています。  政府が今月6日にもまとめる緊急対策では鉄道のほか、トラックごと運べる船やフェリーを活用し、運転手の労働時間の短縮や輸送量の増加につなげます。  輸送量は10年程度で今の倍とすることを


アインシュタインが警告した未来が目の前に!?“ミツバチ絶滅”で人類に迫る食料危機

(10/01 23:30)

上げたハチが一瞬でパァになるから」 ハチが暑さで死なないよう、400kgの氷をトラックに乗せます。 このあと、小樽港からフェリーで京都の舞鶴へ。そしてそのままトラックを運転し、長崎へ向かいます。ハチと共に2000kmの距離を移動するので


「外国人が外国人を呼ぶ離島」小値賀島の秘密 観光客9倍?世界に魅力を発信する秘策

(09/30 11:00)

を追跡しました。 ■島の自然だけではない 外国人が訪れる理由  長崎県・五島列島の北部に位置する小値賀島。佐世保からフェリーで3時間かかり、コンビニもない小さな島ですが、訪れる外国人が増えています。  スペインからの観光客:「東京


1 2 
3
 4 5 6 7 8 9 10