テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ネット証券」の検索結果:21件(1-10件を表示中)

NTTドコモがオリックス子会社を買収 個人向けローン事業強化

(03/06 22:20)

宅ローンなどの金融商品を共同開発するとしています。  ドコモは金融分野での事業強化を図っていて、去年10月にはネット証券大手のマネックスと資本提携し、証券事業への本格参入を発表しています。  通信業界では他にも楽天銀行


金融庁 株価操作でSBI証券に一部業務停止命令

(01/12 18:25)

務停止命令[2024/01/12 18:25]  新しく上場する企業の株式を公開する際に株価を操作していたとして、金融庁はインターネット証券最大手「SBI証券」に対して一部の業務を1週間、停止する命令を出しました。  金融庁はSBI証券が3件の新規株式


新NISAがスタート 「つみたて」「成長」投資枠が拡充

(01/01 09:15)

から240万円にそれぞれ拡充されます。  これまでは2つの枠のどちらかを選ぶ形でしたが、併用も可能になります。  大手ネット証券各社によりますと、12月下旬時点での新NISAの積み立て設定額は旧NISAよりも1.5〜2倍超になっているとの


NTTドコモ ネット証券3位のマネックス証券と資本提携 資産形成サービス開始へ

(10/04 23:05)

NTTドコモ ネット証券3位のマネックス証券と資本提携 資産形成サービス開始へ[2023/10/04 23:05]  金融サービスの強化に向け、NTTドコモが証券事業に本格参入すると発表しました。  NTTドコモ 井伊基之社長:「ドコモはマネックスグループと資


みずほFGが楽天証券に出資の方針 株式2割取得へ

(10/06 07:48)

ほFGが楽天証券に出資の方針 株式2割取得へ[2022/10/06 07:48]  金融大手のみずほフィナンシャルグループがインターネット証券大手の楽天証券に出資する方針を固めたことが分かりました。  関係者によりますと、みずほフィナンシャル


個人株主が8年連続で増加 初の6000万人超え

(07/07 21:42)

人数は前年度から479万人増えて6460万人となりました。  8連連続の増加で初めて6000万人の大台を超えました。  インターネット証券が台頭し、インターネット取引の口座件数が広がっていることなども背景になっています。  ただ、相場の低


三井住友FGがSBIと資本業務提携で合意 ネット証券のサービス拡大狙い

(06/23 19:45)

三井住友FGがSBIと資本業務提携で合意 ネット証券のサービス拡大狙い[2022/06/23 19:45]  三井住友フィナンシャルグループはSBIホールディングスと資本業務提携で合意したと発表しました。ネット証券のサービスを拡大する狙いがあり


三井住友FGがSBIHDに出資で最終調整 ネット証券強化

(06/21 22:12)

三井住友FGがSBIHDに出資で最終調整 ネット証券強化[2022/06/21 22:12]  三井住友フィナンシャルグループがSBIホールディングスに出資する方向で最終調整していることが分かりました。  関係者によりますと、三井住友からSBIへの出資比率は


SBI 新生銀行の上場を廃止し公的資金返済も検討

(12/22 19:55)

SBI 新生銀行の上場を廃止し公的資金返済も検討[2021/12/22 19:55]  インターネット証券大手のSBIホールディングスは連結子会社化した新生銀行の上場を廃止し、国から注入された公的資金について保有資産などを活用した返済を検討す


SBI証券で顧客の口座に不正ログイン 約1億円が流出

(09/16 18:55)

証券で顧客の口座に不正ログイン 約1億円が流出[2020/09/16 18:55]  SBI証券で顧客の口座から総額約1億円が流出です。  ネット証券大手のSBI証券は顧客の6つの口座から総額で9864万円が流出したと発表しました。第三者が顧客の証券口座


1
 2 3