テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ニュートラル」の検索結果:83件(71-80件を表示中)

「2050年カーボンニュートラル」を法律に位置付けへ

(03/02 09:37)

「2050年カーボンニュートラル」を法律に位置付けへ[2021/03/02 09:37]  環境省は「2050年カーボンニュートラル」を法律に位置付ける案をまとめました。地域で再生可能エネルギーの利用を促す制度も盛り込まれています。  環境省は地球温暖化対


「脱炭素に向けて自治体へ支援を」環境省の会議

(02/16 22:39)

企業や団体から「実現するためには国から自治体への支援が必要」だという意見が出ました。  環境省は「2050年のカーボンニュートラル」に向けて10年以内に複数の自治体で先行事例を作ることを目的とした「国・地方脱炭素実現会議」を去年


「GM」2035年までに全車を電動化 経営計画を発表

(01/30 10:20)

自動車か燃料電池車に切り替える努力目標や2040年までに事業全体の二酸化炭素の排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を実現する計画などを発表しました。  電気自動車の普及のために急速充電器を全米で2700個設置すると


『脱炭素』で“復権”にらむ?菅政権下の経産省

(12/30 10:34)

れた「2兆円」基金〜「グリーン」は菅政権の目玉政策に さらに、計画に先んじて経済対策として盛り込まれたのが「カーボンニュートラル基金」です。水素などの「脱炭素」の技術開発に取り組む企業などに対し、10年間で2兆円の支援を行うもの


「2050年までに脱炭素社会」 記載の意義を大臣強調

(12/25 20:15)

ついて、小泉環境大臣は「発信するうえで重要だ」と意義を強調しました。  小泉環境大臣:「国内外に対して日本のカーボンニュートラルの決意、政策の継続性、信頼性を知らしめていくためには非常に重要なことだと思う」  環境省は菅総理大


自工会・豊田会長「政府もエネルギー政策転換を」

(12/18 06:32)

」を掲げる政府に対して、エネルギー政策を大幅に転換するよう求めました。  日本自動車工業会・豊田章男会長:「カーボンニュートラル2050は、国家のエネルギー政策の大変換なしにはなかなか達成は難しい。火力発電で作ってCO2をたくさ


河野、小泉両大臣そろって会見「3割を再生エネで」

(12/10 15:15)

の3割を再生可能エネルギーに切り替えるよう各省庁に要請すると表明しました。  河野行革担当大臣:「2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、政府自らも事務事業その他、温室効果ガスの排出削減に率先して取り組んでいく必要


「さらなる削減が必要」温室効果ガス6年連続で減少

(12/08 12:17)

2019年度の国内における温室効果ガスの排出量が6年連続で減少したと発表しました。  小泉環境大臣:「2050年のカーボンニュートラルの実現に向けては、この歩みを止めることなく、さらなる削減が必要です」  環境省によりますと、2019年度の


早期の脱炭素社会を 気候非常事態宣言決議案を可決

(11/19 19:31)

ました。この決議を受け、小泉環境大臣は「環境先進国日本の復権を果たす」と強調しました。  小泉環境大臣:「2050年カーボンニュートラルに向け、取り組みを加速させます。これにより環境先進国日本の復権を果たして参る所存です」


菅総理肝いり「脱炭素社会」自民党も挙党体制で支援

(11/11 23:33)

。  二階幹事長:「この国家的な課題に党も一丸となって取り組んでいくために今回、総裁選直属機関として、2050年カーボンニュートラル実現推進本部を設置することに致しました」  菅総理が2050年までの温室効果ガス実質ゼロを掲げたこ


1 2 3 4 5 6 7 
8
 9