テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「デルタ」の検索結果:327件(51-60件を表示中)

中国全土 2000万人以上に「外出禁止措置」

(01/12 20:30)

する孫春蘭副首相(71)は「早めの対応があってこそウイルスに打ち勝てる」と檄(げき)を飛ばしました。  中国の河南省ではデルタ株とオミクロン株の同時拡大で、11日には118人の感染が確認されました。  中国政府でコロナ対策を統括する孫


国内初か オミクロン株感染疑いの80代男性が死亡

(01/12 18:10)

初か オミクロン株感染疑いの80代男性が死亡[2022/01/12 18:10]  大阪府は12日、新型コロナウイルスの陽性が判明した後、デルタ株への感染を調べるスクリーニング検査を受けて「陰性」だった80代男性が死亡したと発表しました。  府は男性が


米国の1日の新規感染者135万人、入院患者も過去最多

(01/12 08:10)

13万6604人となり、過去最多を記録しました。  先週1週間に確認された新規感染者のうち、98.3%がオミクロン株で、1.7%がデルタ株と推定されるというデータも疾病対策センターから発表されました。  重症化率が低いとされながらも、感染


岸田総理 高齢者への“接種”加速化を知事会に要請

(01/12 07:16)

知事はこうした対策が組織的に運用できる環境を整えてほしいと訴えました。  このほか、神奈川県の黒岩知事からは「デルタ株とは違うオミクロン株ならではの知見を集約してほしい」「米軍基地への対応をしっかりとってほしい」など


東京都 直近1週間の感染者 約8割がオミクロン株か

(01/12 06:09)

かりました。  都によりますと、4日から10日までの1週間に詳しく検査をした感染者1762人のうち、77.3%にあたる1363人にデルタ株などにみられる変異がなく、オミクロン株に感染している疑いがあったということです。  オミクロン株の疑


新規感染者2万人でも「医療提供持ちこたえられる」

(01/11 23:25)

すと、オミクロン株による感染拡大に伴う重症化率はワクチンを2回接種した人の割合が75%などとした場合0.15%で、デルタ株の重症化率0.66%よりも低くなりました。  また、人工呼吸器を必要とする重症化率や入院率が低ければ、東京都


「軽症者多い」オミクロン患者診る医師に聞く 懸念は“子どもの感染”

(01/10 23:30)

.これまでに60人以上の入院患者を診てこられたということですが、症状の特徴をどう見ていますか) 津島健司副院長:「デルタ株と一番違うところは、息切れという症状がなくて、発熱・のどの痛み・鼻づまり・頭痛・せきなど、上気道の症状で


東京“1日5万人”感染試算も 抑制できる可能性は

(01/09 23:30)

が38.5℃あって、ものすごい寒気がして、のどの痛みで寝られないなという感じで…」 検査結果はコロナ陽性でした。さらに、デルタ株の検査で陰性だったことから、保健所から、“オミクロン株”の可能性が極めて高いと伝えられました。 (Aさん)「オ


3連休や成人式での人の集まりで更なる感染急拡大も 専門家が懸念

(01/07 07:42)

るPCR検査の結果も報告されました。  全国平均で検査した陽性者2085人のうち暫定値で46%がオミクロン株の疑いでした。  デルタ株からの置き換わりが急速に進んでいます。


オミクロン株で互いに連携を 小池都知事が総理と協議

(01/06 23:25)

実に務めていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします」  小池知事はオミクロン株は「これまでのデルタ株とは違う」と指摘し、国の対応方針を明確にしてほしいと要請しました。  また、小池知事がワクチンや飲み薬を


1 2 3 4 5 
6
 7 8 9 10