テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「タップ」の検索結果:191件(51-60件を表示中)

ぶらりぶらり…走行距離約170km6時間半“秘境旅” 世界を魅了「日本一長い路線バス」

(01/21 11:00)

さん 「子どもと来て。この下でキャンプした時もあった」 「(Q.昔ですか?)昔…今60歳の子が、5〜6歳の時」 記憶をたどるようにたっぷり時間をかけ…廸子さんは、およそ300メートルのつり橋を渡り切りました。 廸子さん 「ああ、よく渡れたなぁと思いま


サッカー男子日本代表・森保一監督、息子2人はYouTuber 父としての私生活明かす

(01/18 15:41)

えるのはありがたい」と妻へ感謝。  休日には「妻と犬が散歩するときに私もついて行かせてもらっている」と、ユーモアたっぷりに語った。 現役選手時代など、様々なエピソードも  このほか番組では、日本代表選手として活躍していた頃の思


第170回直木賞に河崎秋子さん「ともぐい」万城目学さん「八月の御所グラウンド」

(01/17 19:25)

カタに謎の草野球大会に参加する大学生の物語の2篇が収録されています。京都を舞台に爽やかな青春がユーモアたっぷりに描かれています。  作者の万城目さんは大阪市出身の47歳です。万城目さんは実写映画化などもされた「鴨川


「お返しが少しでもできれば」東日本大震災の被災地 岩手から炊き出し

(01/13 10:10)

ーや味噌汁など220食を振る舞い、避難した人たちは久しぶりの温かい食事に笑顔を見せていました。 避難している人 「たっぷりのカレーは久しぶりなのでとっても美味しかった。もう胸がいっぱいで…」 SAVEIWATE 寺井良夫理事長 「東日本大震災の


カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は

(01/10 18:51)

は、鮮度ではないんです! 次のページは ■旬のカキ 何が違う?“生食用”と“加熱用” ■旬のカキ 何が違う?“生食用”と“加熱用” たっぷり身が詰まった今が旬のカキ。 生食用と加熱用、何が違うのか秋葉(あきば)社長に聞きました。 アキダイ 秋葉弘道 社長 「新し


「画家のいない街角なんてライスのないレッドビーンズみたいだ」米国6600キロ第10回

(12/31 10:00)

、途中いくつもの町に立ち寄りながら6600キロを走破して見えた米国のいま。毎週土曜日と日曜日に配信しています。 たっぷりのパウダーシュガーをこぼしながらベニエを食べる ベニエは四角形で穴がないドーナツだ。1986年にルイジ


「処方箋」の棚にテネシーウィスキー この世の憂さ晴らす薬 米国6600キロ第7回

(12/23 10:00)

を注文すると、気前のいい量が出てきた。「ツーフィンガー」などというものではない。堂々の「フォーフィンガー」だ。チーズたっぷりのホウレンソウとアーティチョークのディップをつまみに、メンフィスの地元ウィスキー「オールド・ドミニ


“本場トルティーヤ”で地域おこし 夫婦で移住…メキシコ人が過疎地域で奮闘

(12/21 07:30)

販売 イベントのために作っているサルサソース  この日、ベトさんが工房で作っていたのは、丹波篠山産の野菜をたっぷり使った、スパイシーな味わいのサルサソース。2日後に周辺の6地区が合同で初開催するイベントで販売するタ


“やんのかステップ”相手は自分!?

(12/18 11:00)

です。  実は慎太郎くんは保護ネコちゃん。今まで数十年の間ネコと暮らしてきたという飼い主さんは、自分の姿に敵意たっぷりで立ち向かう慎太郎くんの様子に「皆が通る道。あぁこの子もやったな」と思ったんだそうです。  普段は家族以


100歳現役“町中華の鉄人”“化粧品販売員” 秘密は「食っての頑丈」 ギネス認定も

(12/09 17:00)

ずタンパク質を取っているといいます。鶏そぼろとカツオ節、卵を乗せたご飯と煮豆。野菜のかき揚げや魚の佃煮、野菜たっぷりの味噌汁にも卵が入っています。  ふくさん:「昔の人は『食っての頑丈』って言ってましたもんね。食べなきゃだめ


1 2 3 4 5 
6
 7 8 9 10