テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ステート」の検索結果:40件(1-10件を表示中)

賃貸家賃も“値上げ”で住民悲鳴 2万円UPも…苦渋のオーナー「修繕代の上昇で」

(05/17 13:03)

も「意外と決まる」 ■家賃高くても「意外と決まる」  今月から家賃を値上げした新宿区のマンションに向かうと…。 祥エステートオフィス 杉山智子代表取締役 「こちらは1LDKのお部屋になります」 新宿区の1LDKマンション 紀真耶アナウンサー 「雰囲気


ガード固いセレブの町 公道を走ったはずも、いきなり進入規制 米国6600キロ第26回

(03/03 10:00)

はしんみりしたい 華やかさより「通好み」がいい 最後の夜はしんみりしたい 華やかさより「通好み」がいい インターステート405(I-405)沿いにあるスペイン語放送局ユニビジョンの施設。米国内だけでなく中南米の放送局とも提携し、広くオ


来訪者が落とすカネは年間1兆円 コロナはねのけ市場拡大 米国6600キロ第25回

(03/02 10:00)

のページは シンボルは風車 高速道路の両側にそびえる シンボルは風車 高速道路の両側にそびえる インターステート10(I-10)の両側に立ち並ぶ風力発電用のタービン=筆者撮影  ラスベガスのネオンサインやサンタモニカ丘陵のハリ


蒸発し続ける塩湖 「見捨てられた地」で発見された重要資源 米国6600キロ第23回

(02/24 10:00)

=筆者撮影  横断14日目の10月17日午前に訪れた国境の町アリゾナ州サンルイスからユマに戻り、そのままインターステート8(I-8)に乗って西に向かうと、すぐに旅14番目の州であるカリフォルニア州に入った。州としての最終目的


「俗世間離れてサボテンになりたい」 孤高の立ち姿にひかれる 米国6600キロ第22回

(02/18 10:00)

らユマに向かって走り出した。ユマはアリゾナ州の南西の端に位置する。その先はもうカリフォルニア州だ。インターステート10(I-10)に乗って西に走ると、「ロサンゼルス」と書かれた道路標識が現れた。最終目的地が近くなってきた。  左折


テレビが見られないホテルにがく然 旅で知る視聴者離れ 米国6600キロ第20回

(02/11 10:00)

配下だった1776年に建設された歴史ある教会だ。到着したのが夜だったので前日は全く気が付かなかった。  インターステート10(I-10)に乗って北西に走る。前日のフロントガラスの汚れもあったので、「相棒」の労をねぎらうため洗車をした


ビッグサイズのホットドッグ 味わいながらゆっくり食べる 米国6600キロ第19回

(02/10 10:00)

。  ツーソンまで、さほど遠くはないとはいうものの、夜はそこまで来ている。仕方なく、この状態で走った。再びインターステート10(I-10)に乗ってツーソンに向かう。  日が沈むと汚れはさらに目立つようになった。この状態で高速道路を走


宝くじ大当たりしたら人生変わる 各州でこつこつと夢を買う 米国6600キロ第18回

(02/04 10:00)

任せ ガソリンスタンドに設置された宝くじの自動販売機=筆者撮影  スター・ウエスタン・ウエアを出た後、インターステート10(I-10)に乗った。テキサス州でやり残したことはないと思ったが、宝くじを購入するのを忘れていた。州境をまた


ウエスタンファッションにこだわる職人とビジネスマンの意地 米国6600キロ第16回

(01/28 10:00)

が設置している=筆者撮影  旅の10日目、10月13日の宿泊予定地はテキサス州のエルパソだ。ここまでくればインターステート10(I-10)を南に進むだけだ。工事による車線規制は多かったが、久しぶりのインターステートは走り心地がよか


「へそ出しルック」でテキパキ働く おもねらない女性パワー 米国6600キロ第13回

(01/20 10:00)

チの入口=筆者撮影 ランチの中の風力発電タービン=筆者撮影  今回の旅ではこれまで、1日で必ず1回はインターステート(州間高速道路)を利用していた。しかし、この日は1回もインターステートを走ることはなかった。それだけ都市か


1
 2 3 4