テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ジワジワ」の検索結果:55件(1-10件を表示中)

6月使用分から電気代値上がり 鮮魚店も悲鳴 暑さの影響も…

(06/01 23:30)

ら窓口での支払が、3割負担の人では、初診の時に最大で219円増えるということです。 高島彩キャスター) 今年に入ってじわじわと値上がりしていましたが、6月に入ってさらにこれだけ値上がりになるということなんですね。物価高対


新NISA オルカン買うと円安進む?

(05/13 07:00)

いという取引が起きにくい。一方向に円売りが続いている。簡単に投資行動が大きく変わるということは考えにくい。じわじわと円安圧力にはなると思う」 (「グッド!モーニング」2024年5月13日放送分より)


給料上がった!でも物価はもっと上がった!…いったい生活はいつ楽になるの?

(04/26 16:05)

8割を占めています。一方で4品目以外でも学校の授業料とか美容院代といったところも含めてサービスの品目がじわじわと価格が上がってきています」 サービス価格が上昇している要因は一体何なんでしょうか? 「春闘では30年ぶ


日経平均 初の4万円まで一時10円に迫る

(03/01 23:16)

了間際に売りと買いが交錯し、3万9910円で取引を終えています。  市場関係者からは来週には4万円を突破し、その後もじわじわと上げ続けるとの見方も聞かれます。


支援が来ないなら自分たちで…島の漁師が道路を自ら修繕 いち早く漁を再開した能登島

(02/02 23:30)

域で、最も早く漁業を再開したのが、えの目漁港です。能登で代々受け継がれる、定置網漁。仕掛けた網に入ってきた魚を、じわじわと追い込み、集めていきます。 えの目大敷網(株)坂本一之さん(40) 「勝手に入っていく仕組み。ここに(魚が)たまるよ


「本当に自分の目の前で」じわじわ押し寄せる津波 住宅が真っ二つに割れる

(01/12 12:01)

「本当に自分の目の前で」じわじわ押し寄せる津波 住宅が真っ二つに割れる[2024/01/12 12:01] ■じわじわ押し寄せる津波 住宅が真っ二つに割れる  1日、能登半島の先端にある珠洲市三崎町で撮影された津波の映像です。近くの高台にある神


カキ小屋内は30℃“季節外れの暑さ”で秋の味覚に異変続々 サケ不漁でイクラも心配

(11/05 23:30)

は、季節外れの暑さが続きました。 (金敏雅記者)「きょうの熊本市の最高気温は30℃を超えました。立っているだけでも汗がじわじわと出てきます」 熊本は、最高気温が30℃まで上がり真夏日に。11月としては観測史上初の暑さとなりました。 (観光


三菱UFJ銀行 10年定期預金の金利100倍に

(11/02 05:52)

動きに追随するのか注目されます。 ▶日銀が緩和策修正 長期金利「1%超」容認 専門家「副作用出る前に事実上引き上げ」 ▶じわじわ円安…今年の最安値更新 日米の金利差で 専門家「為替介入の可能性」 ▶長期金利10年ぶり高水準…住宅ローン影響は? 都


金融政策が再修正されるか焦点 日銀金融政策決定会合

(10/31 12:05)

実上1.0%まで許容する政策修正を行いました。  植田総裁はこの措置を「念のため」としていましたが、その後、長期金利はじわじわと上昇を続け、31日午前、0.955%を付け一時1%に迫りました。  こうした状況を受け今回の会合では、市場の実勢に


秋の味覚「マツタケ」“石川だけ豊作”“長野は5分の1”に 地域で明暗

(10/30 18:41)

以下、30日に至ってはゼロです。なぜ、能登のマツタケは長野と比べて豊作なのでしょうか。  北川食品 北川美知江さん:「夜、じわじわと雨が降ったから、マツタケの(生育)条件に良かったんやろうと思います」  市場の人が推測するのは、雨が降っ


1
 2 3 4 5 6