テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「ゴミ処理」の検索結果:34件(1-10件を表示中)

災害ごみ処理費用 地元負担約3%を更に軽減へ

(02/06 17:27)

災害ごみ処理費用 地元負担約3%を更に軽減へ[2024/02/06 17:27]  能登半島地震で出たがれきなど「災害ごみ」の処理費用について、伊藤環境大臣は地元自治体の負担を当初より引き下げる考えを示しました。 伊藤環境大臣 「追加的な支援が必要


全国→石川に“迅速”職員派遣…「対口支援」とは?ふるさと納税“代理寄付”11億円超

(01/19 18:01)

鍵屋教授が見た、震災時の職員の業務状況です。 避難所や集積所に居た職員は、水や物資の運搬・高齢者などの状況確認・ごみ処理などの業務を行っていました。復興計画を担う課長級の職員などが、物資の受け入れや積み出しの陣頭指揮


能登地震 思い出の品も壊れ… 穴水町で災害ごみの受け入れ開始

(01/18 12:13)

ありました。後戻りせんと前へ前へ。何とか頑張らないとね」  持ち込まれたものは燃えるものや鉄くずなどに分別され、ごみ処理業者が富山県まで運んで処分するということです。 ▶【能登半島地震 被害状況マップ】災害をとらえた映像を地


能登半島地震の災害ごみ 七尾市などに仮置き場「第2段階に移行」環境大臣

(01/16 14:36)

」に進みつつあるとしてきましたが、能登半島でも「第2段階」に進みつつあるということです。  伊藤環境大臣は「本格的なごみ処理」となる「第3段階」については今後の課題としたうえで、「県をまたいだ『広域処理』については石川県と協議の


「燃えるごみ」以外収集の再開めど立たず 珠洲市で処理場も被災

(01/15 15:15)

「燃えるごみ」以外収集の再開めど立たず 珠洲市で処理場も被災[2024/01/15 15:15]  能登半島地震から2週間が経ち、ごみ処理場も被災した石川県珠洲市では「燃えるごみ」以外のごみの収集ができない状態が続いていて、新たな課題となって


ごみ処理施設で火事 1階の機械から出火し男性1人搬送 東京・江東区

(11/18 13:43)

ごみ処理施設で火事 1階の機械から出火し男性1人搬送 東京・江東区[2023/11/18 13:43]  東京・江東区のごみ処理施設で火事があり、ポンプ車など31台が出動しました。  18日午前9時半ごろ、江東区・海の森のごみ処理施設から119番通報がありま


ごみ収集車・処理施設での火災急増 リチウムイオン電池含む製品の分別を

(06/29 11:18)

、ごみ捨ての正しい方法について呼び掛けられました。  NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、2018年度からの4年間でごみ処理の過程で発火などが起きた件数は5529件で、被害額は約111億円に上るということです。  リチウムイオン電池


風呂の水交換は月1回 「負の遺産」の清算も 南極観測隊のリアル

(03/31 14:00)

「共有」することでしか、ここでの暮らしは維持できないのだ。 ■過去から続く「負の遺産」膨大なゴミをどうする? とある週末、ゴミ処理を担当している環境保全担当の隊員から集合がかかった。これから皆で“ゴミ拾い”に出かけるという。「南極


【SDGs】生ゴミが堆肥と野菜に循環するヤサイクル

(03/04 10:00)

ル“という循環システムを運営している小野太基さん。 ヤサイクルとは、飲食店から出た生ゴミを、自社で扱っている生ごみ処理機を使い堆肥に生まれ変わらせ、その堆肥を農家に配り、それを使って育てた野菜を再び飲食店で調理に使


スプレー缶原因の発火 環境省が自治体に防止対策を通知 頻度は「1日1件ペース」

(01/20 15:38)

に関連して全国の自治体向けに事故防止対策の徹底を求める通知を出しました。  環境省の調査によりますと、全国のごみ処理施設などでスプレー缶が原因の発火事故が2020年度は368件起きていたということです。  環境省の担当者は「ス


1
 2 3 4