テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「コスタリカ戦」の検索結果:89件(1-10件を表示中)

「自分でドリブルで抜いて、自分で点を決め切れる選手に」相馬勇紀

(12/08 21:50)

で点を決め切れる選手になろうっていうふうに思いました。 Q:それは具体的なプレーで実感したのか 相馬:僕が出たコスタリカ戦で、カットインから1本シュートあったんですけど、あの1本決めるのが世界のトップ選手だと思うし、


【報ステ全文】「代表監督続けたい」日本サッカーの今後は 帰国した森保監督が生出演

(12/07 23:30)

れたと思っています。 若手の活躍を、日本の若い人たちが「俺たちもできるんだ」って思ってもらえるとうれしいです。 (Q.コスタリカ戦で負けた後の練習では、ベテラン選手が多く声を出して引っ張って、何とか前を向こうという雰囲気を


「大会を通じて成長できた部分もすごくたくさんあった」権田修一

(12/07 19:11)

に。 その時は100%でやってましたけど、今思い返すと本当に100(%)ではなかったっていうのは正直あるので、それがドイツ戦、コスタリカ戦、スペイン戦と試合を重ねるにつれて、世界の本当にトップオブトップでやるっていうのは、僕はロンド


W杯惜敗“次こそベスト8”サポーターの思い「4年後の活躍楽しみ」

(12/06 19:00)

すけど」「(Q.仕事は大丈夫だったんですか)仕事は何とか調整を付けました」  日本サポーターの男性は、グループリーグのコスタリカ戦が終わった後、仕事の都合で一度、帰国していましたが、クロアチア戦、当日の5日、再びカタール入りしま


「いろんなものを犠牲にして今日ここにたどり着いた」吉田麻也

(12/05 18:43)

。 Q:クロアチア戦に向けた心境 吉田:非常に良い状態かなと思います。過度に緊張してないと思いますし、でもやっぱりコスタリカ戦の失敗があって皆、締めるところはしっかり締めてるし、良い状態でもう一個勝って日本の歴史を塗


「もうここまで来たら戦術云々じゃない。戦う姿を見てほしい」守田英正

(12/05 18:39)

いるか 守田:本当に僕自身もそうですし、ワールドカップ初の選手が多い中で、経験豊富でベテランの方たちが、例えばコスタリカ戦負けてすごくムードも下がってたんですけど、(長友)佑都さんだったり(川島)永嗣さんだったり、(吉田)麻也


「歴史を変えるぞって気持ちを全員が持ってる」権田修一

(12/05 18:30)

と読んだんですけどとんでもない質問をされているじゃないですか。逆に日本の記者の方は直接聞いてはこないでコスタリカ戦の失点のことについても川島選手にミスはどうなんですかと聞いたり直接的に聞いてこない方が多


「W杯ってのはみんなで戦ってみんなで勝つ大会」前田大然

(12/05 18:29)

まり話さないですね。 Q:チームの雰囲気は大会が始まってからどうか 前田:雰囲気はやっぱりやる前からいいですし、コスタリカ戦で負けてからチームも切り替えて雰囲気が良くなっていったので、すごく良い状態なのかなと思いま


FIFAワールドカップ2022 日本代表が最終調整

(12/05 06:15)

を行った日本代表。  負ければ終わりの決勝トーナメント、初のベスト8進出へ向け、気持ちは高まっています。  吉田麻也:「コスタリカ戦の失敗があって皆、締めるところはしっかり締めているし、良い状態でもう1個勝って日本の歴史を塗


「この3試合は自分たちが成長する上で大きな3試合だった」川島永嗣

(12/04 16:45)

されないので、勝ってまた次にいけるように、自分たち自身しっかり気を引き締めて、臨んでいきたいなと思います。 Q:コスタリカ戦後のチームミーティングで何を話したのか 川島:何言ったか、覚えてないです(笑) Q:ベテラン選手もそう


1
 2 3 4 5 6 7 8 9