テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「オミクロン株」の検索結果:1043件(1-10件を表示中)

初の国産コロナワクチン 東京都内の病院で接種開始

(12/14 07:40)

われています。政府は140万回分を製薬会社から購入しています。  大手製薬会社「第一三共」が開発したコロナワクチンは、オミクロン株の亜系統「XBB」に対応した初めての国産ワクチンです。  板橋区の病院では13日から患者への接種を開始し


「第一三共」国産コロナワクチン初めて接種で使用へ 12月以降に開始予定 厚労省

(11/27 22:44)

ンが初めて使われる見通しです。  27日、厚労省の専門家部会が国内での製造販売を了承したのは、「第一三共」が開発したオミクロン株の亜系統「XBB」に対応した新型コロナワクチンです。  今月、武見厚労大臣は140万回分を購入することで会社


新型コロナの従来株対応のワクチンを廃棄へ ファイザー社製は830万回分 厚労省

(09/19 18:18)

社製のワクチンおよそ830万回分を廃棄すると公表しました。  20日から現在、新型コロナウイルスの主流になっているオミクロン株の「XBB1.5」に対応した1価ワクチンの接種が始まります。  厚労省は2021年にファイザー社と新型コロナワク


悠仁さま コロナ感染 発熱外来に電話殺到 “中高生の集団感染”9月に急増

(09/14 18:35)

:「せきやたん、喉の痛み、吐き気、嘔吐(おうと)、下痢、関節痛、筋肉痛、倦怠(けんたい)感、頭痛、一部の人で嗅覚障害、味覚障害。以前のオミクロン株と大きくは変わらない」  さらに、国内でも確認された新たな変異株の一つ「BA.2.86」通称「ピロラ」について


新型コロナ5類移行後 新変異株急増で患者数最多に 都内の病院「まだ増えていく」

(09/11 12:10)

していて、5類移行後最多です。一般病床も使って対応にあたり通常の医療にも影響が出始めています。  8月に入ってオミクロン株の新たな系統「EG.5」の割合が増え、患者の6割ほどを占めるということです。  昭和大学病院 相良博典病院


新型コロナ「BA.2.86系統」東京で初確認

(09/08 10:15)

新型コロナ「BA.2.86系統」東京で初確認[2023/09/08 10:15]  東京都は新型コロナウイルスオミクロン株の新たな変異株「BA.2.86系統」が国内で初めて確認されたと発表しました。  東京都は、都内の医療機関で先月24日にPCR検査を行った検体1件を


【速報】新型コロナの新たな変異株を国内で初確認「BA.2.86系統」 東京都

(09/07 17:10)

【速報】新型コロナの新たな変異株を国内で初確認「BA.2.86系統」 東京都[2023/09/07 17:10]  東京都は新型コロナウイルスオミクロン株の新たな変異「BA.2.86系統」が国内で初めて確認されたと発表しました。  東京都は都内の医療機関で先月24日


米でコロナ新変異株EG.5が急増

(08/10 05:53)

ロナ感染者の中で、新たな変異株「EG.5」が約17%を占め、初めて最多となりました。  「EG.5」はこれまで割合が多かった「XBB」系のオミクロン株の派生型で、劇的な変化ではないとしています。  ニューヨーク州では感染者数が前の週より55%、入院者数


国産では初の第一三共の新型コロナワクチン、厚労省の専門部会が製造販売の承認を了承

(07/31 22:42)

となります。  新型コロナの流行が始まったころに広がった従来株に対応したもので、現在の流行の主流になっているオミクロン株の亜系統「XBB」には対応していません。  また、塩野義製薬のワクチン「コブゴーズ」も審議されていましたが、現


新型コロナ 秋以降の接種「XBB」対応ワクチン導入へ

(06/17 06:24)

ロナ 秋以降の接種「XBB」対応ワクチン導入へ[2023/06/17 06:24]  新型コロナワクチンの秋以降の接種について、厚生労働省はオミクロン株「XBB」系統に対応したワクチンの導入を決めました。  厚労省は16日に開いた専門家らの分科会で、9月以降の


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10