テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「エネルギー価格」の検索結果:174件(1-10件を表示中)

どれだけ上がる?“緩和策”廃止で大手電力10社値上がり

(05/30 18:59)

たり1800円程度支給されていましたが、段階的に縮小され、5月の使用分を最後に終わります。 小笠原光さん 「あくまでもエネルギー価格の高騰による一時的な負担緩和策だったので、もともと永続的に使う続けられる措置でなかった」  そ


【2023年度経常収支】過去最大25兆3390億円の黒字 エネルギー価格一服など背景

(05/10 11:17)

【2023年度経常収支】過去最大25兆3390億円の黒字 エネルギー価格一服など背景[2024/05/10 11:17]  2023年度の日本の経常収支はエネルギー価格が一服したことなどを背景に過去最大となる25兆3000億円余りの黒字となりました。  2023年度の国際収


宅配便大手2社決算、減収減益に 人件費上昇など響く

(05/09 00:15)

宅配便大手2社決算、減収減益に 人件費上昇など響く[2024/05/09 00:15]  宅配大手2社の今年3月まで1年間の決算は、エネルギー価格の高騰や人件費の上昇などの影響で減収減益となりました。  宅配便最大手の「ヤマトホールディングス」は、


円安に経済界から懸念の声「国力が弱くなる側面も」

(05/03 05:52)

事 中西勝也社長 「円というのは国力を表すので、円安が進むことは国力が弱くなる側面もある」  三菱商事の中西社長は、エネルギー価格の高騰につながるほか、海外企業の買収などで割高になると指摘しました。


外食主要100社のうち 今年「値上げ」は3割程度

(04/20 15:13)

要因は「原材料費」の上昇が最も多く、人材確保のための賃金アップも目立ちました。  ただ今後は、中東情勢などの影響でエネルギー価格の上昇が見込まれるほか、価格改定による来店客数への影響も限定的だとして、値上げの動きは続く


3年連続で赤字 エネルギー価格落ち着くも円安響く 2023年度の貿易収支

(04/17 10:07)

3年連続で赤字 エネルギー価格落ち着くも円安響く 2023年度の貿易収支[2024/04/17 10:07]  2023年度1年間の日本の貿易収支はおよそ5兆9000億円の赤字でした。赤字は3年連続です。  財務省が発表した2023年度の貿易統計によりますと、輸出から


ガソリン補助「数カ月程度」延長へ

(03/28 05:53)

ガソリン補助「数カ月程度」延長へ[2024/03/28 05:53]  円安によるエネルギー価格の高騰や物価高が続くなか、政府はガソリンなどへの補助金を4月末の期限からさらに延長する方針を固めました。  政府関係者によりますと、ガソリンや灯油な


1月の経常収支 12カ月連続の黒字 エネルギー価格の下落などで

(03/08 20:10)

1月の経常収支 12カ月連続の黒字 エネルギー価格の下落などで[2024/03/08 20:10]  1月の日本の経常収支は輸出が増え、輸入が減ったことから12カ月連続の黒字でした。  財務省が発表した1月の国際収支速報によりますと、海外との総合的


2月の企業倒産件数 23か月連続で増加 物価高関連倒産が大幅増

(03/08 13:30)

産は1年前から大幅に増加(57件前年同月比+39%)しています。  大手企業の賃上げ回答が広がりを見せる一方で、原材料やエネルギー価格は高止まりしていて、東京商工リサーチは「中小企業はコストアップを吸収できるかがこれまで以上


1月の貿易収支は2カ月ぶりの赤字 赤字幅は前年より半減

(02/21 10:21)

字幅は前年より半減[2024/02/21 10:21]  1月の貿易収支は2カ月ぶりの赤字になりましたが、自動車などの輸出の増加とエネルギー価格の落ち着きなどを背景に、赤字額は過去最大だった1年前から半減しました。  財務省が発表した1月の


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10