Newsニュース

2021年3月5日

玉木宏さん、広末涼子さん、岡田健史さん、森崎ウィンさん、仲里依紗さん、橋本じゅんさん、高岡早紀さん、光石研さん、吉田鋼太郎さん、椎名桔平さん、武藤将吾さん コメント

玉木宏(上條漣・役) コメント

 出演オファーをいただいた時点で、一筋縄ではいかない警察ドラマだと聞き、「どんな内容になるのだろう!?」と楽しみになりました。実際に台本を読んだら、警察組織内の権力争いに焦点を当てた物語だけあって、主人公のみならず各派閥の上層部のキャラクター像もみんなカラーが違い、すごく面白い! 広末涼子さん演じる水樹ら現場の刑事など、いろんな立場の人間の温度差がテーマの一つになってくると思いました。
 そんな中で、漣はきっと熱い部分を持っているのだけれど、それを悟られないようにコントロールしている男。周りには本心が見えにくく、何を考えているのか分からない人物像になっていると思います。冷静に見せるということは、ともすればフラットな演技に見えがちなので、そうならないようにどうしようか…と考えているところです。誰といるかによって、漣の中にある温度差も表れてくるような気がしますので、皆さんと一緒にお芝居をするのが待ち遠しいです。警察上層部の先輩方がどんなお芝居をされるのか、また、それを受けて現場で漣を作り上げることが、楽しみで仕方ありません。
 漣のような“高みを目指していく強さ”は僕自身も持ちたいと思いますが、彼が権力を握ったときに何をしたいのかまではまだ分からないので、そういう意味では僕もハラハラしながら彼の動向を見守っています。彼の最終的な目的も、回を重ねるごとに見えてくるかもしれませんので、そこも楽しみです。
 『桜の塔』は皆さんが見たことのない“人間ドラマに重きを置いた警察ドラマ”。登場する人間一人一人をじっくり見ていただけると、物語がより一層面白くなると思います。ぜひご覧ください。

広末涼子(水樹爽・役) コメント

 武藤将吾さんの脚本ドラマにまた出演させていただけること、玉木宏さんと初めて共演させていただけることが、うれしくて「楽しみだ!」と思いました。今回の脚本もやっぱり面白かったです!警察組織内のダークな部分や、同時進行する事件解決に向けての問題提起、それに加えてドラマの中心となる主人公・漣の生い立ちや闇――。とにかく気になることだらけで、次が読みたくなります!視聴者の方にも「次が見たい!」と思っていただけるように頑張ります。
 爽は正義感が強く、真っ直ぐな女性。漣とは対照的なピュアさで、彼を傷つけてしまうこともあるのではないかと感じました。けれど、爽の信じる正義と漣を思う気持ちをしっかり貫ける女性として演じきれるように、心掛けたいと思います。

岡田健史(富樫遊馬・役) コメント

 オファーをいただいた瞬間、「昨年出演させていただいた『MIU404』での刑事役を僕自身も世間も引きずってしまうんだろうなぁ…。そういう状況に対し、僕はどうすればいいのかなぁ」と思い、今回は「どう差別化して演じるか」が課題だと感じました。刑事役も今回で3回目ということもあり、逆にまったく新しい役に挑むよりも難しいと思っています。ただ、今回の『桜の塔』は、刑事ドラマの“強み”でもある事件解決というサイクルだけではなく、組織内の権力争いに焦点を当てた作品。よくよく考えると、国民を守る警察といえども、組織の中にいるのは“人間”ですし、いろんな人間ドラマが起こるのは当然のことだと思います。僕も登場人物の一人として、そういったリアルな部分を描いていけたらいいな、と思っています。
 また、今回はベテランの大先輩方に囲まれてお芝居をする環境。僕自身の思わぬ引き出しを開けてくださるんじゃないかと楽しみにしています。錚々たる方々と共演させていただけることを本当に光栄に思っています。ただ、爪痕を残そうと力むと、空回りしてしまうタイプなので(笑)、とにかく自分のキャラをどう確立するかを考え、果たすべき責任をまっとうする――それが今の僕にできることだと考えています。
 ふたを開けてみないと、僕自身もどうなるか分からない。だからこそ本当に楽しみです。最終話まで、全力を尽くします!その結果をぜひご覧ください。どんな評価も受け入れる覚悟です。

森崎ウィン(蒲生兼人・役) コメント

 『桜の塔』に出演できて、純粋にとてもうれしいです。2018年のドラマ『ハゲタカ』でお世話になったスタッフの皆さんとまたご一緒できるのも、本当にありがたいですし、感謝しかないです。
 また、今回は数々のヒット作品を生み出している武藤将吾さんの世界に入り込めるのも、とてもうれしいです。第1話の台本を読んで、最後やられましたね。伏線の回収にとてもワクワクしました。とにかく面白いです。刑事・警察ドラマで、警察組織内の権力争いに焦点を当てていて、とても挑戦的な作品だと感じました。今、世界各地でもリアルタイムで起きているであろうこの“権力争い”。この時代に問いかける作品になる気がしています。“権力争い”の果ては、どうなっていくのか、とても楽しみに次の話の台本を待っているところです。

仲里依紗(千堂優愛・役) コメント

 今回は警察が舞台ということで、ここまで大きな組織を描いた作品は経験したことがないな、と思いました。お話をいただいたときは「私も警察側なのかな?」と思いましたが、違いました(笑)。私が演じる優愛は、世間知らずで苦労をしたことがない、わがままな子なのかなと思いました。でも、親の愛情を受けて育っていると思うので、品良く演じていきたいです。
 武藤将吾さんが書かれた台本からは、「人」に対してのスリルを感じ、楽しく拝見させていただきました。オリジナルの作品は、先々を想像しながら読めるので楽しいです。今後の展開が気になります。

橋本じゅん(刈谷銀次郎・役) コメント

 去年コメディードラマ(『極主夫道』)で共演させていただき、最高にクールでラブリーに役を演じられた玉木宏さんがメインという情報だけを最初に伺って、即「ぜひどんな役でも少しでもやりたい!」と思いました。そんな中、武藤将吾さんが書かれた脚本を読んだら、もう面白い!次が気になりました!
 今回は警察組織内の権力争いをテーマにした作品。キャスト表を見ずに台本を読んだ後、配役を見たので、今はパワーバランスがどう表現されるのか非常にワクワクしています。上から目線みたいですが、違います。誤解ですから(笑)。シンプルに、ゾクゾクなメンバーの競演にワクワクしてます。
 僕が演じる刈谷は、いびつなカタチかも知れませんが、何をしてもすべてが、彼なりの愛情表現オンリーの…「え?それが?」と言われても「はい、愛情です」と。そんな謎なキャラクターになると思います(笑)。

高岡早紀(小宮志歩・役) コメント

 主演の玉木宏さんとは初共演になるので、とても楽しみです。また、脚本を読んで、今何が起こっているのか、今後何が起きるのか、そして過去に何があったのか…というスリル感が、とても面白いと感じました。今回は警察組織内の権力争いをテーマにした作品ということで、さまざまな人たちの思惑が複雑に絡み合い、何が悪で何が善なのかを考えさせられる物語。最終的にどこに着地するのか、とても楽しみです。私が演じる志歩は「元警察官の高級クラブのママ」という、複雑味にあふれた役です。どのように漣を見守っていけるか、模索していきたいと思います。

光石研(吉永晴樹・役) コメント

 出演のお話を頂いたとき、なんとも意味深な題名である上に、警察内部のヒューマンドラマだと聞き、ワクワクしました。今回は警察組織内の権力争いという、アンタッチャブルな題材に果敢に攻める作品。どんどん登場人物の糸も絡み合っていく物語になっているので、その絡まった糸が今後もつれるのか切れるのか、はたまた綺麗に解けるのか…。先の展開が楽しみです。
 僕が演じる吉永はインテリで切れ者、隙がない男でしょう。頑張って、クールにやりたいと思います。しかし、そんな男がつまずいた時の不恰好さ――そんなシーンがあれば面白いですね。

吉田鋼太郎(権藤秀夫・役) コメント

 テレビ朝日の刑事ドラマが大好きなので、毎年恒例の『刑事7人』に続いて、また刑事モノに出させていただけて光栄です。主演の玉木宏くんとも、僕が初めて出演した連続ドラマ『ギルティ 悪魔と契約した女』(2010年)でご一緒して以来の再共演ですし、うれしいこと尽くめです!
 今回は警察組織内の権力争いに焦点を当てるという、一風変わった視点のドラマで、すごく興味が湧きます。僕も権力争いの一端にいるわけですけど、争う相手が椎名桔平さんに光石研さん…と、一癖も二癖もある方ばかりで争い甲斐がありますし、ぜひ勝ちに行きたいと思っております(笑)。また、権藤は無骨かつ豪快で、人情味があると同時に、腹黒さや権謀術数も持つ男。さらにチャーミングな面もあったり…と、いろいろ相反するキャラクターが混在しているように見えればいいな、と思います。
 とにかく今回は、皆さんがこれまで見たことのないドロドロした世界がご覧になれると思いますので、ぜひご期待ください。豪華出演陣、特におじさんたちにご注目ください(笑)。

椎名桔平(千堂大善・役) コメント

 骨太な人間ドラマが少ない現在、連続ドラマで濃厚な警察エンターテイメントと聞いて、「よし!待ってたぞ!!」という気持ちになりました。武藤将吾さんの脚本はとてもしっかりしていて、オリジナリティーを強く感じます。気骨のある台詞と、ウイットの効いた台詞のバランスが、私は大好きですね。“事件解決モノ”は面白くないわけではありませんが、あまりにたくさん作られてきたため、刑事ドラマの主流になった感じがありますよね。ですが、私はやはり“人間”を捉えた作品が好きなので、今作では警察組織を題材に、人間の心の機微を表現することが楽しみです。
 まだすべての台本があるわけではないのですが、千堂はとても魅力的な人物に思えます。ただし、そこにある種の共感性をどう持ち込むか…。そこは現場で悩みながら作っていこうと思っています(笑)。

武藤将吾(脚本) コメント

 最高のキャストと最強のスタッフに囲まれて、テレビ朝日の木曜21時という伝統の枠で、渾身のエンターテイメントを描ける望外の喜びに、珍しく高揚しております。
 階級社会に生きる警察官僚の熱き闘いをぜひご覧ください。