鈴木薫先生

小松菜とベーコンの洋風炊き込み

コンソメ味のあっさり洋風ごはんに、ベーコンとトマトの旨みが染み込みます。

全量分エネルギー 1222kcal 塩分7.2g
テキストNO.201 P101

材料(2~3人分) 研いだ米・・・2合
小松菜・・・4把
薄切りベーコン・・・2枚
ミニトマト・・・6個
コンソメ(顆粒)・・・大さじ1弱
酒・・・大さじ1
水・・・320cc
塩・・・小さじ1/2
粗びき黒こしょう・・・少々

舞茸と甘栗のツナごはん

蓋を開ければ舞茸の豊かな香り。
ほっくり甘栗でごちそう感アップ。

全量エネルギー 1354kcal 塩分6.1g
テキストNO.201 P98

材料(2~3人分) 研いだ米・・・2合
舞茸・・・1/2パック(約60g)
ツナ缶・・・1缶(70g)
むき甘栗・・・8~10個
水・・・320cc
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2

なすとピーマンの肉味噌炒め風

なすのしっとりした歯ごたえが残るレンジ蒸し。
ピリッと辛い肉味噌がやみつきになるおいしさ。

1人分エネルギー 228kcal 塩分1.9g
テキストNO.200 P99

材料(2人分) 豚ひき肉・・・150g
なす・・・1本
ピーマン・・・1個
<合わせ味噌>
|味噌・・・大さじ1
|酒・・・大さじ1
|みりん・・・大さじ1
|醤油・・・小さじ1
|豆板醤・・・小さじ1/2
|片栗粉・・・大さじ1/2

しいたけの肉味噌詰め

トースターで作ればお肉が潰れず、ふっくら肉厚に!
味噌風味でごはんがすすみ、お弁当にもぴったり。

1人分エネルギー 161kcal 塩分0.6g
テキストNO.200 P97

材料(2人分) しいたけ・・・大4枚
豚ひき肉・・・100g
味噌・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
生姜のすりおろし・・・小さじ1
白炒りごま・・・小さじ2

海老と豆腐の味噌グラタン

海老がぷりっと豆腐がふわっと。
味噌と生クリームだけでコクのあるホワイトソースが簡単に!

1人分エネルギー 466kcal 塩分3.1g
テキストNO.200 P96

材料(2人分) 木綿豆腐・・・1丁
むき海老・・・8尾(80~100g)
しめじ・・・1/2袋(約100g)
味噌・・・大さじ2
生クリーム・・・100cc
ピザ用チーズ・・・大さじ4

野菜の味噌漬け

厚めに切って食感を楽しみます。
漬けたまま冷蔵で4~5日保存可能。

全量エネルギー 84kcal 塩分1.8g
テキストNO.200 P98

材料(作りやすい分量) 味噌・・・100g
みりん・・・大さじ4
にんじん・・・1/2本
セロリ・・・1/2本

シーフードパングラタン

中のパンはソースのようにとろっと、外側にパンはカリッと。
魚介の旨みと豆乳のコクで深みのある味に。

全量エネルギー 642kcal 塩分5.3g
テキストNO.199 P94

材料(1~2人分) 食パン(8枚切り)・・・2枚
シーフードミックス(冷凍)・・・120g
豆乳(調整)・・・150cc
コンソメ(顆粒)・・・大さじ1/2
卵・・・1個
ピザ用チーズ・・・大さじ4

牛肉と玉ねぎの焼き肉風サンド

牛肉と玉ねぎにピリッとした甘辛味は、誰もが喜ぶ鉄板の組み合わせ。

1人分エネルギー 482kcal 塩分2.2g
テキストNO.199 P95

材料(2人分) 食パン(8枚切り)・・・4枚
牛こま切れ肉・・・100g
玉ねぎ・・・1/4個
小麦粉・・・少々
醤油・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2~1
白すりごま・・・大さじ1
サラダ菜(またはレタスなど)・・・4枚
バター(常温)・・・大さじ1

パンプディング

食パンより塩気のあるバゲットが甘さを引き立てます。
冷めてもおいしい!

1人分エネルギー 216kcal 塩分0.6g
テキストNO.199 P97

材料(2人分) バゲット(フランスパン)・・・6cm
バナナ・・・1本
牛乳・・・100cc
砂糖・・・大さじ2
卵・・・1個

和風ピザトースト

いつものピザトーストをきのこたっぷりの和風に。
忙しい朝でもこれ一枚で満足。

1人分エネルギー 276kcal 塩分2.3g
テキストNO.199 P96

材料(1人分) 食パン(8枚切り)・・・1枚
明太子・・・1/4腹
バター(常温)・・・大さじ1/2
しめじ・・・1/4パック(約50g)
マヨネーズ・・・適量
刻みのり・・・適量