先生別一覧
→ 先生別一覧に戻る
→ 放送日別にみる
→ トップページに戻る
土井善晴先生
山かけ丼
山芋のとろろはお腹に優しくて、とても消化のよいものです。
まぐろの赤身にたまり醤油を絡めて、ごはんにのせ、とろろをかけました。
とろろとたまり醤油は相性がよいものです。
1人分エネルギー 474kcal 塩分1.5g
テキストNO.203 P20
材料(2人分)
マグロ(赤身)…100g
たまり醤油…大さじ1
山芋とろろ*…適量
ごはん…どんぶり2杯分
材料補足
*山芋とろろの材料(2人分)
大和芋…正味100g
水…1/2カップ
白味噌…10g
お吸いもの
どんぶりものにはすっきりとしたお吸いものがよく合います。
自分で取った、だしで作るお吸いものは格別です。
1人分エネルギー 25kcal 塩分0.9g
テキストNO.203 P19
材料(2~3人分)
庄内麩(戻したもの)・・・1/2枚
さやえんどう・・・30g
一番だし(*)・・・2 1/2カップ
塩・・・少々
薄口醤油・・・小さじ1/2
材料補足
<一番だし(約2 1/2カップ分)>
|昆布(8cm角)・・・1枚
|水・・・3カップ
|削りがつお・・・12g
どんぶりだし
コクのあるしっかりとした、どんぶりだしのレシピです。
醤油、みりん、水の割合は、1:1:4に砂糖が少しと覚えてください。
砂糖を加えることで、なにか物足りない、とはなりません。
削りがつおと昆布をいれて、底味をしっかりとさせた「旨口のどんぶりだし」です。
テキストNO.203 P9
材料(4人分)
昆布(8cm角)・・・1枚
削りがつお・・・10g
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・1/4カップ(50ml)
みりん・・・1/4カップ(50ml)
水・・・1カップ(200ml)
親子丼
きちんと火を通して作るふっくら卵の親子丼のできあがり。
1人分エネルギー 584kcal 塩分2.0g
テキストNO.203 P10
材料(1人分)
どんぶりだし(今回ご紹介しているもの)・・・60cc
鶏もも肉・・・60g
干ししいたけ・・・1枚
ごはん・・・どんぶり1杯分
卵・・・1個
三つ葉・・・1/5束
手巻き寿司
どんな具材を並べてもおいしさを決める第一は、寿司ごはんなのです。
ごはんは固めに炊くこと。
米酢は、純粋なよいものを選んでください。
具材はただご馳走を並べるというよりも主役を決めて、お財布と相談しながら上手に取り合わせます。
1人分エネルギー 290kcal 塩分3.0g
テキストNO.202 P46
材料(4人分)
米・・・2カップ
<昆布だし>(つくりやすい分量)
|昆布・・・8cm角1枚
|水・・・3カップ
<寿司酢>
|米酢・・・1/3カップ
|砂糖・・・大さじ3
|塩・・・小さじ2
<具、薬味、海苔>
|芝エビ・・・茹でて殻を剥く。
|いくら・・・取りやすくスプーンを添える。
|いか明太・・・刺身用絞甲いか100gを細く切って、ほぐした明太子1/2腹を混ぜ合わせる。
|梅干し・・・種を除き、細かく刻む。
|たくあん・・・せん切りにして、白ごまをふる。
|大葉
|かいわれ大根
|きゅうり・・・ところどころ皮を剥き、細切りにする。
|まぐろの刺し身・・・食べやすい大きさに切る。
|玉子焼き・・・食べやすい大きさに切る。
|わさび
|焼き海苔・・・食べやすく切る。
肉野菜炒め
肉野菜炒めのおいしさは、お肉と野菜の一体感なのです。
どう炒めるかで、おいしさが決まります。
肉と野菜は別々に、柔らかめに炒め、二つ合わせてとろみでまとめて仕上げます。
1人分エネルギー 265kcal 塩分1.9g
テキストNO.202 P44
材料(4人分)
豚切り落とし肉・・・200g
醤油・・・大さじ1
<野菜>
|長ねぎ・・・1本
|白菜・・・320g
|もやし・・・200g
|人参・・・50g
にんにく・・・1片
<合わせ調味料>
|酒・・・大さじ2
|片栗粉・・・大さじ2
|醤油・・・大さじ1
|水・・・大さじ1
|砂糖・・・大さじ1/2
サラダ油・・・大さじ2
塩、こしょう・・・各適量
ごま油・・・大さじ1
大根と油揚げのドライカレー
角切りにした大根は油炒めして水を加えてほぼ火を通す。
ごはんとカレー粉を入れてほぐし、ごはんを焼いて仕上げます。
1人分エネルギー 337kcal 塩分1.8g
テキストNO.202 P19
材料(2人分)
ごはん・・・200g
大根・・・180g
油揚げ・・・1枚
にんにく・・・1片
サラダ油・・・大さじ2/3
バター・・・10g
塩・・・小さじ1/4
水・・・2/3カップ
カレー粉・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2/3
素材のレシピ 明太スパゲッティ―
ほぐした辛子明太子とバターに茹でたてのスパゲッティーを合わせます。
刻みねぎが食感を、海苔が香りを補って、おいしい。
1人分エネルギー 551kcal 塩分1.8g
テキストNO.202 P50
材料(1人分)
スパゲッティー・・・100g
辛子明太子・・・1/2腹(45g)
バター・・・15g
長ねぎ・・・5cm
刻み海苔・・・適量
磯辺明太もち
茹でた餅を湯切りして、辛子明太子とバターを絡め、海苔に挟むと、おいしい。
1人分エネルギー 321kcal 塩分1.4g
テキストNO.202 P51
材料(2人分)
辛子明太子・・・1/2腹(45g)
切り餅・・・4個
バター・・・15g
海苔・・・4枚
素材のレシピ 明太そぼろ
辛子明太子を酒で炒ると、そぼろに仕上がります。ごはんにかけると、おいしい。
玉子焼きに混ぜても、いいかな。
1人分エネルギー 29kcal 塩分1.3g
テキストNO.202 P50
材料(2人分)
辛子明太子・・・1/2腹(45g)
酒・・・大さじ1