先生別一覧
→ 先生別一覧に戻る
→ 放送日別にみる
→ トップページに戻る
土井善晴先生
素材のレシピ 鶏肉の葛打ち治部煮風
鶏肉をそぎ切りにして叩き、葛をまぶして、とろみがついた煮汁で煮る。
大根おろしを添えて。
1人分エネルギー 316kcal 塩分2.9g
テキストNO.205 P52
材料(2人分)
鶏むね肉・・・1枚(180gほど)
片栗粉・・・大さじ3
万能ねぎ・・・4本
酒・・・1/2カップ
水・・・1/2カップ
大根ころし・・・適宜
素材のレシピ 鶏肉を叩き伸ばしたのし焼き
ためらわず叩いて伸ばすと大きくなります。
鶏肉が破れても、折り重ねてまとめ、フライパンにのせて、両面焼いて塩をふります。
1人分エネルギー 258kcal 塩分0.9g
テキストNO.205 P53
材料(2人分)
鶏むね肉・・・1枚(180gほど)
サラダ油・・・大さじ1
白ごま、黒ごま・・・各大さじ1/2
塩・・・適量
粉山椒・・・少々
レモン・・・1/4個
豚ピーマンと豆腐の油焼き
鍋とフライパンを並べて作ります。炒め煮した豚ピーマンと豆腐の油焼きをひとつに合わせて、なじませます。
1人分エネルギー 261kcal 塩分1.0g
テキストNO.205 P16
材料(4人分)
ピーマン・・・5個(180g)
豚バラ薄切り肉・・・100g
水・・・1カップ
薄口醤油・・・大さじ1
木綿豆腐・・・1丁
塩・・・少々
サラダ油・・・大さじ2と1/2
卵・・・1個
かぼちゃカレー
野菜のカレーは、短時間でできあがり。甘いかぼちゃがカレーの辛味を引き立てます。
1人分エネルギー 658kcal 塩分4.1g
テキストNO.205 P46
材料(2人分)
鶏もも肉・・・130g
塩・・・小さじ1/3
サラダ油・・・大さじ1/2
玉ねぎ・・・1/2個(130g)
生姜・・・20g
にんにく・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
トマト・・・1個(150g)
かぼちゃ・・・250g
小麦粉・・・大さじ2
カレー粉・・・大さじ1
レッドペッパー・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
水・・・2と1/2カップ
ごはん・・・茶碗2杯分
冷や汁
食欲がない時に、「どうぞ滋養をおつけください」と、さらりといただける冷や汁です。
氷水の冷たさが心地好く、充分に食欲のある人も食指を動かされるでしょう。
1人分エネルギー 270kcal 塩分2.8g
テキストNO.205 P10
材料(2人分)
木綿豆腐・・・200g
鯵の塩焼き・・・1尾(180gほど)
きゅうり・・・1本
塩・・・小さじ1/2
練りごま(白)・・・30g
赤味噌・・・20g
氷水・・・2カップ
麦ごはん・・・茶碗2杯分
素材のレシピ きゅうりのサラダ
皮を剥くというだけで、きゅうりの色も食感も軽くなる。味つけも、大葉とレモンで軽やかに仕上げます。
1人分エネルギー 50kcal 塩分0.3g
テキストNO.205 P50
材料(2人分)
きゅうり・・・1本
大葉・・・3枚
マヨネーズ・・・大さじ1
レモン・・・1/2個
素材のレシピ きゅうりの煮びたし
材料を全部鍋に入れて煮立てるだけ。あとは、大急ぎで冷ますと色も歯切れも鮮やかに残ります。繊細なせん切りにすると心地よさが倍に。
1人分エネルギー 19kcal 塩分0.8g
テキストNO.205 P50
材料(2人分)
きゅうり・・・1本
煮干し・・・5g
水・・・1カップ
醤油・・・大さじ1
素材のレシピ きゅうりといかの酒炒り
きゅうりは太めのせん切り。いかを酒炒りにして、きゅうりも入れて、マスタードも入れて、炒りつけます。
1人分エネルギー 86kcal 塩分1.5g
テキストNO.205 P51
材料(2人分)
きゅうり・・・1本
紋甲いか・・・100g
粒マスタード・・・小さじ1と1/2
酒・・・大さじ2
オリーブオイル・・・大さじ2/3
塩・・・小さじ1/3
冷ややっこさまざま ~刻みにら+ごま油~
1人分エネルギー 97kcal 塩分3.0g
テキストNO.205 P9
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
にら・・・1/2束
塩・・・小さじ1/2
ごま油・・・適量
冷ややっこさまざま ~薄切りトマト+さらし玉ねぎ+オリーブオイル+醤油~
1人分エネルギー 123kcal 塩分0.9g
テキストNO.205 P9
材料(1人分)
絹ごし豆腐・・・1/4丁
トマト・・・1/2個
玉ねぎ・・・1/4個
塩・・・小さじ1/2
オリーブオイル、醤油・・・各適量