先生別一覧
→ 先生別一覧に戻る
→ 放送日別にみる
→ トップページに戻る
土井善晴先生
ひじきの生姜煮
夏向きに生姜を利かしてさっぱり煮上げます。
1人分エネルギー 114kcal 塩分1.5g
テキストNO.198 P18
材料(4人分)
芽ひじき(乾燥)・・・30g
生姜・・・60g
人参・・・1/2本(100g)
油揚げ・・・1枚
サラダ油・・・大さじ1
水・・・3カップ
砂糖・・・大さじ3
薄口醤油・・・大さじ2
素材のレシピ オクラの冷たいとろろ
オクラを柔らかく茹でて、塩と水少々を加えてブィーン。
ガラスの器に入れてから氷水でのばします。
1人分エネルギー 13kcal 塩分0.7g
テキストNO.198 P51
材料(2人分)
オクラ・・・8本
塩・・・少々
水・・・1/2カップ
梅干し・・・適量
素材のレシピ オクラのカレー煮
オクラとカレーはよく合います。
煮込めばとろりと柔らかい、ひき肉のおかず。
1人分エネルギー 203kcal 塩分1.1g
テキストNO.198 P50
材料(2人分)
オクラ・・・8本
にんにく・・・1片
生姜・・・20g
豚ひき肉・・・60g
塩・・・小さじ1/3
カレー粉・・・大さじ1
水・・・1カップ
砂糖・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ2
素材のレシピ オクラのフライ
生のオクラに、溶き卵をつけてから、粉をまぶします。
もっとも手順の簡単な衣作りの揚げ物です。
1人分エネルギー 157kcal 塩分0.4g
テキストNO.198 P51
材料(2人分)
オクラ・・・8本
卵・・・1個
小麦粉・・・適量
揚げ油・・・適量
塩・・・適量
ピーマンの海老詰め
海老とピーマンの相性のよさにびっくりします。
海老のプリッとした食感とピーマンの歯切れ。
夏らしいピーマンの香りと海老の香ばしい旨み。
とても魅力的な海老詰めです。
1人分エネルギー 118kcal 塩分1.7g
テキストNO.198 P46
材料(4人分)
ピーマン・・・6個
<海老だね>
|海老(殻つき)・・・180g
(剥きエビの場合は150g)
|鶏ひき肉・・・70g
|玉ねぎ・・・70g
|生姜・・・5g
|片栗粉・・・大さじ1
|塩・・・小さじ1
小麦粉・・・適量
熱湯・・・1/3カップ
サラダ油・・・大さじ1
キクラゲの肉炒め
戻したキクラゲは、そのものには味があまりありません。
だから、炒め物、炒め煮、含め煮など、さまざまな調理、味付けが楽しめます。
魅力は食感。調理法によってコリコリからトロリまで。
1人分エネルギー 211kcal 塩分1.7g
テキストNO.198 P22
材料(2人分)
キクラゲ(乾燥)・・・8g
牛肉(薄切り肉など)・・・80g
醤油・・・大さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1 1/3
塩・・・小さじ1/3
黒こしょう・・・適量
切り干し大根ごはん
これまでの切り干しは柔らかくて甘辛くて重い味わいでしたが、だし汁をつかわず、水と切り干し大根の旨みで炊きあげます。
1人分エネルギー 358kcal 塩分2.2g
テキストNO.198 P17
材料(4人分)
切り干し大根(乾燥)・・・50g
油揚げ・・・1枚
米・・・2カップ
醤油・・・大さじ3
塩・・・少々
ひじきのバター炒め
バターで炒めるだけで洋風おかず。トーストやハムエッグにぴったりです。さっそく朝ごはんでお試しください。
1人分エネルギー 63kcal 塩分1.3g
テキストNO.198 P21
材料(2人分)
芽ひじき(乾燥)・・・10g
バター・・・15g
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・適量
素材のレシピ HLT(ハムレタストマト)サンド
せん切りレタスの歯切れが素晴らしいBLTサンドならぬHLTサンド。
ベーコンがハムに代わりました。
1人分エネルギー 533kcal 塩分3.0g
テキストNO.198 P52-53
材料(2人分)
レタス・・・4枚(60g)
ロースハム・・・4枚(45g)
トマト・・・5mm厚4枚
マヨネーズ・・・30g
塩・・・適量
食パン・・・4枚(8枚切り)
素材のレシピ レタスと牛肉の煮込み
お肉にまぶした片栗粉がとろみに。
熱い煮汁でレタスをさっと煮ます。
1人分エネルギー 249kcal 塩分2.0g
テキストNO.198 P52-53
材料(2人分)
レタス・・・120g
牛切り落とし肉・・・100g
醤油・・・大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1
<煮汁>
|水・・・1 1/4カップ
|酒・・・1/4カップ
|砂糖・・・大さじ1 1/2
|醤油・・・大さじ1
こしょう・・・適量
ごま油・・・適量